今日から2日は自由行動だ。
ゆっくり目の8時過ぎホテルを出て海浜幕張駅まで歩く。
50階建てのホテルの横には日本一高いホテル、と書いてあったんでそうだろう、建設中だった。
幕張は幕張メッセが出来た当時、何回も来ているが全然当時の雰囲気と違う。
周りには巨大な高層ビルがそれこそ何本も建っている。
新宿副都心並みの風景だ。
自由行動なので今日は東京の郊外の方に行ってみる。
幕張は確か総武線と地下鉄東西線があったよね、と頭におぼろげに残っている。
しかし今は京葉線とかいう内房線が走っている。
そいつに乗ってとりあえず東京駅へ行く。
今日はとりあえず電車のことは帰宅して書くとして。
東京駅での中央線への乗換距離の長いこと。
500m以上だ、もう一駅作れば良いのにとの距離だ。
中央線で新宿まで行く。
新宿から京王線でなんと多摩動物公園に来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/834d75cd0f3e3ce6fc2ccce66367eb61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/e52c0a7bd9711036d2906048daf89509.jpg)
動物園に入り見学するが動物たちは寒さで活気が無い。
30分くらい見学して再び多摩動物公園駅だ。
ここも随分と変ってしまった。
何も無かった丘陵地帯に家がたくさん建っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/599cfab2b15cd19f2baa6fa5a82caaa7.jpg)
多摩モノレールが出来ていた。
なんだかすごいことになっているのだ。
再び京王線で高幡不動に戻り、新宿方面へ向かう。
明大前で乗り換え、井の頭線で吉祥寺に向かう。
井の頭公園で降り、公園を散歩しながら吉祥寺に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/794e1f428ee06f4543ef2e354f92dc0d.jpg)
公園はあいも変わらずボートで賑わっていた。
そして散歩道ではフリマーだ。
大道芸などの出し物もあっていた。
吉祥寺の街は人で溢れていた。
学生時代この街で過ごしたわけだ、だがもう昔の思い出は一部の路地を残し、変ってしまっていた。
吉祥寺の駅も工事中でまた変っているのだろう。
それから井の頭線で渋谷に移動した。
渋谷の駅も工事中だった。
東急の駅も昔の風景は無く、ここも巨大な高層ビルが何本も建っていた。
渋谷に着くと妻がハチ公前の交差点に行こうという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/a16a83d26772ca36ded9422f72076ac9.jpg)
外国人にとってこの渋谷の交差点のスクランブル交差点が日本の象徴としているらしい。
この渋谷の東横店が私の若い頃のアルバイトさきだった。
妻も疲れているだろうと、銀座を急いだが
「交差点に行ってみようよ」
というので行って見た。
109や道玄坂、そしてNHKなど散策したいのだが時間が無い。
駅に戻り駅ビルの3階から東京メトロの銀座線で銀座に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/796ee83359c38adeb1446b3269676425.jpg)
銀ブラ(古いかな)有楽町の駅まで来た。
鉄道の高架下をてくてく歩いて東京駅(赤煉瓦)、しかしマッピングの照明は今はしていないようで、東京駅の地下のビアーバーで2,3杯飲んで、再び長い長い東京駅の京葉線のホームまで歩いた。
ホテルに着くと歩きつかれた足が痛い。
ゆっくり目の8時過ぎホテルを出て海浜幕張駅まで歩く。
50階建てのホテルの横には日本一高いホテル、と書いてあったんでそうだろう、建設中だった。
幕張は幕張メッセが出来た当時、何回も来ているが全然当時の雰囲気と違う。
周りには巨大な高層ビルがそれこそ何本も建っている。
新宿副都心並みの風景だ。
自由行動なので今日は東京の郊外の方に行ってみる。
幕張は確か総武線と地下鉄東西線があったよね、と頭におぼろげに残っている。
しかし今は京葉線とかいう内房線が走っている。
そいつに乗ってとりあえず東京駅へ行く。
今日はとりあえず電車のことは帰宅して書くとして。
東京駅での中央線への乗換距離の長いこと。
500m以上だ、もう一駅作れば良いのにとの距離だ。
中央線で新宿まで行く。
新宿から京王線でなんと多摩動物公園に来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/834d75cd0f3e3ce6fc2ccce66367eb61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/e52c0a7bd9711036d2906048daf89509.jpg)
動物園に入り見学するが動物たちは寒さで活気が無い。
30分くらい見学して再び多摩動物公園駅だ。
ここも随分と変ってしまった。
何も無かった丘陵地帯に家がたくさん建っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/599cfab2b15cd19f2baa6fa5a82caaa7.jpg)
多摩モノレールが出来ていた。
なんだかすごいことになっているのだ。
再び京王線で高幡不動に戻り、新宿方面へ向かう。
明大前で乗り換え、井の頭線で吉祥寺に向かう。
井の頭公園で降り、公園を散歩しながら吉祥寺に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/794e1f428ee06f4543ef2e354f92dc0d.jpg)
公園はあいも変わらずボートで賑わっていた。
そして散歩道ではフリマーだ。
大道芸などの出し物もあっていた。
吉祥寺の街は人で溢れていた。
学生時代この街で過ごしたわけだ、だがもう昔の思い出は一部の路地を残し、変ってしまっていた。
吉祥寺の駅も工事中でまた変っているのだろう。
それから井の頭線で渋谷に移動した。
渋谷の駅も工事中だった。
東急の駅も昔の風景は無く、ここも巨大な高層ビルが何本も建っていた。
渋谷に着くと妻がハチ公前の交差点に行こうという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/a16a83d26772ca36ded9422f72076ac9.jpg)
外国人にとってこの渋谷の交差点のスクランブル交差点が日本の象徴としているらしい。
この渋谷の東横店が私の若い頃のアルバイトさきだった。
妻も疲れているだろうと、銀座を急いだが
「交差点に行ってみようよ」
というので行って見た。
109や道玄坂、そしてNHKなど散策したいのだが時間が無い。
駅に戻り駅ビルの3階から東京メトロの銀座線で銀座に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/796ee83359c38adeb1446b3269676425.jpg)
銀ブラ(古いかな)有楽町の駅まで来た。
鉄道の高架下をてくてく歩いて東京駅(赤煉瓦)、しかしマッピングの照明は今はしていないようで、東京駅の地下のビアーバーで2,3杯飲んで、再び長い長い東京駅の京葉線のホームまで歩いた。
ホテルに着くと歩きつかれた足が痛い。