打越通信

日記ふういろいろ

迎春

2015-01-01 19:55:55 | 日記ふう
朝9時半少し過ぎに息子たちが迎えに来てくれた。
外に出ると粉雪が降ってもの凄い寒い元旦の朝だ。
息子からクルマの鍵を受け取り運転は私がした。
自宅には10時半前に着いた。
部屋(リビング)に入ると妻が料理をしていて美味しいそうなにおいが立ち込めていた。
先ずは小皿におせち盛り合わせ、父と母の仏壇に供えた。
私が最初に線香を炊いて手を合わせ新年の挨拶らしきものを心で呟いた。
息子、娘、息子の彼女の順番で手を合わせ5人で新年会らしきモノを行った。



妻が作った(買ってきて並べたものらしい)と雑煮、鱈と白子の鍋だった。
雑煮は雑煮でダシの効いた汁だし、鱈と白子の汁は少し濃いめの味だったが美味しく頂いた。



朝飯は8時だったのであまり入らないかなと思ったが思った以上に食べてしまい自分でもビックリするくらいだった。
食事を終え、年賀状に目を通した。
年賀状はほとんど書く暇が無かったので年賀が来た相手に対して返事を書くことにしていた。
個人に対してコメントを書きたい年賀に対してメモ用紙に手書きで書きクリップで挟んでいく。
後で娘がパソコンでそのコメントを書き込み年賀を作ってくれる。
そして再び郵便の書類関係の整理を行う。
目を通して必要の無いもので住所や名前の入っているものはシュレッダーにかけ、そのほかのものはゴミ箱行きだった。
そんな整理も終わりみんなで近くの藤崎宮へ初詣に出掛けた。



人も多いがクルマも多い。
なんとか駐車場にクルマを停め参道に出るともの凄い人だった。



出店の数も参道の両側にびっしりと出ていた。
人ごみの中でやっと参拝が出来きおまもりの中から健康お守りを買った。
帰棟途中で息子のマンションに立ち寄りソファーの入ったリビングと広いテラスに出て外の様子を眺めた。
ソファーが入り2人暮らしにはちょうど良い空間が出来ていて安心したのだった。
光の森に入るとクルマの数が極端に多くなる。
娘が今日と明日、ユニクロは初売りで半額セールをしていると言う。
駐車場にはすんなりと入り、店内は人で溢れかえっていた。
ヒートテックの下着の上下を一組と手袋を買った。
なんとか時間前に病院に入り病室にたどり着いたって感じだ。
時間制限があるものの、家族揃って元旦を迎えることに感謝する一日だった。