自宅から平尾駅までてくてくと歩く。
西鉄大牟田線に乗り春日を目指した。
目的はただ単に博多南駅から新幹線に乗ろうという事だ。
鹿児島本線が良いのか西鉄大牟田線が良いのか、この付近は並行して走っているので、近い方の平尾駅へ向かったのだ。
電車のなかで地図を確認すると「雑餉隈(ざっしょのくま)」という駅がある。
なんとも変な名前の駅だったが思い切ってその駅で降りてみた。


降りてみてびっくり、駅前には商店街(銀天町)があり賑わっている。
かつて宿場町として賑わっていたところかなと思ったが定かではない。
商店街を抜けしばらく歩くとJR南福岡駅(かなり古い駅ビル)が見えてきた。
こちらは南福岡と名乗ってはいるが半世紀前までは「雑餉隈」駅といわれていたそうだ。
南福岡商圏という事なのだろうかと考えたが、まだ博多区にも一部かかっているようだ。
南福岡駅で一休みして、次は博多南駅を目指す。

駅の裏手は車両基地が広がっていてJR九州の各車両が並んでいた。
操車場を後にすると自衛隊の福岡駐屯地の広大な敷地が広がっていた。
自衛隊の玄関前を通り少し大きな通りに出た。
スマホを取り出し現在地と博多南駅を確認する。
大通りにはヤマダ電機やルミエール(スーパー)など有名どころの店舗が並んでいる。
しばらく歩いているうちに九州新幹線の高架が見えてきた。
高架下の道に出て博多南駅を目指す。
やっと駅が見えてきたところで500系の新幹線が博多駅方面へ出て行っていた。
駅に着き次の列車は一時間後だった。
駅ビルの中をふらふらしていると、屋上ビアガーデンの看板を発見。
エレベータであがってみると営業をしている。

今年初めてのビアガーデン、雰囲気も良いしビールと枝豆で一息つくことにする。
ほろ酔い気分ですぐ横の高架を九州新幹線の800系が通り過ぎていく。
その後も700系が数本通り過ぎていく。
時間になったので改札に行き、カードをと思ったら、切符を買わなければいけないようだ。

300円を2枚買い、改札を抜けると500系の新幹線がすでに入選していた。
博多南駅からわずか8分の旅だった。
西鉄大牟田線に乗り春日を目指した。
目的はただ単に博多南駅から新幹線に乗ろうという事だ。
鹿児島本線が良いのか西鉄大牟田線が良いのか、この付近は並行して走っているので、近い方の平尾駅へ向かったのだ。
電車のなかで地図を確認すると「雑餉隈(ざっしょのくま)」という駅がある。
なんとも変な名前の駅だったが思い切ってその駅で降りてみた。


降りてみてびっくり、駅前には商店街(銀天町)があり賑わっている。
かつて宿場町として賑わっていたところかなと思ったが定かではない。
商店街を抜けしばらく歩くとJR南福岡駅(かなり古い駅ビル)が見えてきた。
こちらは南福岡と名乗ってはいるが半世紀前までは「雑餉隈」駅といわれていたそうだ。
南福岡商圏という事なのだろうかと考えたが、まだ博多区にも一部かかっているようだ。
南福岡駅で一休みして、次は博多南駅を目指す。

駅の裏手は車両基地が広がっていてJR九州の各車両が並んでいた。
操車場を後にすると自衛隊の福岡駐屯地の広大な敷地が広がっていた。
自衛隊の玄関前を通り少し大きな通りに出た。
スマホを取り出し現在地と博多南駅を確認する。
大通りにはヤマダ電機やルミエール(スーパー)など有名どころの店舗が並んでいる。
しばらく歩いているうちに九州新幹線の高架が見えてきた。
高架下の道に出て博多南駅を目指す。
やっと駅が見えてきたところで500系の新幹線が博多駅方面へ出て行っていた。
駅に着き次の列車は一時間後だった。
駅ビルの中をふらふらしていると、屋上ビアガーデンの看板を発見。
エレベータであがってみると営業をしている。

今年初めてのビアガーデン、雰囲気も良いしビールと枝豆で一息つくことにする。
ほろ酔い気分ですぐ横の高架を九州新幹線の800系が通り過ぎていく。
その後も700系が数本通り過ぎていく。
時間になったので改札に行き、カードをと思ったら、切符を買わなければいけないようだ。

300円を2枚買い、改札を抜けると500系の新幹線がすでに入選していた。
博多南駅からわずか8分の旅だった。