レイアウト変更後の場所は、少しゆったりしている。
今回は柱があって少し見えない人もいて、あららと思うけど、自分の仕事に没頭できるかもしれない。
ビルの構造上、仕方がない。
全てのことが思うようにいくわけがない。
思うようにいかないのを当然と思わなきゃと思ったりもする。
そして、いいふうに考えれば、今回は、静かに仕事ができそうと思うのです。
今、井上ひさしさんの「餓鬼大将の論理」を読みかけ中。
おもしろいなあ。
昭和天皇が亡くなったときのロンドンでの報道。
日本は外国からどう思われているかも考えるということ。
善人だけではないということ。
お米の減反についても書いている。
痛快だ。
思いもしない視点で考えるからおもしろい。
昨日、新横浜、小机で多くの人が降りた。
サッカーのユニホームを着ている。
日本って平和だなあと思った。
戦争が始まれば、どんなになるのか。
あってはいけないけど、戦争体験者が少なくなりつつあるこれからを憂える。
サッカーを見に行く人を非難しているのではない。
平和をと思うのだ。
ただ、日常的には、生きにくい世であればこそ、スポーツに癒しを求めるということもあるけどね。
なんだか、支離滅裂な文章ねえ。
少しずつ、北海道行きの準備もしなきゃ。
今回は柱があって少し見えない人もいて、あららと思うけど、自分の仕事に没頭できるかもしれない。
ビルの構造上、仕方がない。
全てのことが思うようにいくわけがない。
思うようにいかないのを当然と思わなきゃと思ったりもする。
そして、いいふうに考えれば、今回は、静かに仕事ができそうと思うのです。
今、井上ひさしさんの「餓鬼大将の論理」を読みかけ中。
おもしろいなあ。
昭和天皇が亡くなったときのロンドンでの報道。
日本は外国からどう思われているかも考えるということ。
善人だけではないということ。
お米の減反についても書いている。
痛快だ。
思いもしない視点で考えるからおもしろい。
昨日、新横浜、小机で多くの人が降りた。
サッカーのユニホームを着ている。
日本って平和だなあと思った。
戦争が始まれば、どんなになるのか。
あってはいけないけど、戦争体験者が少なくなりつつあるこれからを憂える。
サッカーを見に行く人を非難しているのではない。
平和をと思うのだ。
ただ、日常的には、生きにくい世であればこそ、スポーツに癒しを求めるということもあるけどね。
なんだか、支離滅裂な文章ねえ。
少しずつ、北海道行きの準備もしなきゃ。