あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

銀座で前世を…

2014-09-20 21:30:00 | Weblog
銀座でお友達のHさんと会いました。

ブラブラしていましたら



かわいいでしょ。

それから、ランチのあとに、看板の名前を見て「私たちにぴったりのカフェね」と入った…

モナリザ

ぴったり~!?

で、いただいたのがカシスのケーキ。



銀座はケーキセットのお値段で、普段のランチをいただけます。そうケーキセットが、比較的高い。

空間を買っているからでしょうネ。

楽しい話をしながらいただいたケーキも甘くておいしい。
いつになったら、甘さから離れられる?

たぶん、ないなあ。

で、今日、おもしろかったのは、私の前世を教えてもらったこと。

いつも行く素敵なグッズがたくさんのお店(名前を思い出さないといういい加減さ…なのです)に行く。

途中、これまたいつも寄るブティックのスタッフの方に会い、ちょうど、先日そこで購入したTシャツを着ていたので、「これです」と伝えれば、笑顔でオーケーのサイン。

で、いつものグッズのお店へ。
千葉のKちゃんから「オーナーの女性の方が、会った人の前世が見えるそうよ」と聞いていた。
あら、この方かしらと思って、聞いてみたら「ええ、そうです」という返事。
今日、たまたまその方がいらっしゃっていたのです。
控えめな普通の優しそうな女性の方。


「見えますか」と尋ねれば、話をしていれば見えてくると…。

その方は歴史を知らないのだけど、「この文字が見えます」と字を書いてくれるし、私の前世が何をしていたか絵まで描いてくれたのです。


今でも、なるほどと思うこともあり、不思議な因縁を感じます。
私の旧姓、夫から言われていたこと、興味のあった時代…思い起こせば不思議です。
すごい方だったようですが…。

これは、香港、中国へ行かなくちゃと思いましたよ。

Hさんについても、なるほどと思いました。
私たちの命って繋がっているのかもしれない、自分だけの命じゃないのかもって不思議な感覚に襲われました。

というわけで、今日は不思議な体験をしながら、銀座を楽しみました。
歩行者天国は歩きやすいなあ。

Hさん、またいらっしゃってくださいね。
素敵な上品なポーチはありがとう。

今日、Tちゃんにお礼のはがきが届いたとの由。
横浜は、みなとみらいの絵葉書で送ったのだけど、観覧車を見て「あっ、Tが乗った観覧車だ」とすぐにわかったそうです。
H田さんからもお礼のお電話があったそうです。

今日は大学祭で、ロケットを作っている写真も送ってきました。

いろんな体験をしているなあと思います。
いいことです。

明日は、のんびりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズ・チョコレート&指宿会の幹事会

2014-09-20 10:49:27 | Weblog
昨日は、桜木町でローズ・チョコレート。
久しぶりにお会いすれば、それぞれにいろいろなことがあり、ハッピーなことは自分のことのように嬉しい。
東天紅での食事しながらの話は尽きなかったけど、場所を移して合評会。

私は、絵本テキストになるのか、幼年童話かというものを持っていく。
皆様から貴重なアドバイスを受けて、とても勉強になる。
17時前に終わり、それから、今度は新宿へ。


関東・指宿会の幹事会。

西新宿で降りれば、I会長を見つけて、一緒に幹事長の事務所へ歩く。
パソコンがズラッーと並んで、それはそれはもうお見事。
会計事務所、税理士事務所!?

18時半からの会。
10月4日の「指宿のつどい」の打ち合わせ。
準備するものや会の進行の話し合い。

今回も「ふるさと」の合唱の指揮をするようだ。
「…ようだ」とは、もう名前を書いてある。
やらねばならないのか…う~ん、私にできることなら…
みんなが頑張っている。お役に立つのならばと思う。

終わって、地下の居酒屋。
政治のこと、スコットランドのこと、集団的自衛権のこと、東京新聞、朝日新聞のこと、医師の話、ふるさとのことなど、話は多岐にわたり、おもしろい。

お開きは21時半ごろ。
高い新宿のビル群を見れば、怖い気もする。
東京、すごいなあ。いい意味でも悪い意味でも…ねえ。

帰宅したのは23時前でした。

これから、銀座です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道での写真をそれぞれにアップしました

2014-09-20 10:12:49 | Weblog
先ほど、北海道の旅の写真をアップしました。
9月14日から19日のブログです。
写真が入るとまた少し違うかなと思います。

よろしかったらご覧くださいね。

このひまわりは娘たち家族が植えたもの。
たくさんの中の1本です。
明るく健康的な家族の象徴かもと思ったりします。
お花大好きな娘は、さりげなく家にもお花をかざってあります。

宿舎の前には、ひまわり、アサガオ、トマト、かぼちゃなど植えてあります。
じゃがいもも見事にできたとか…。



そして、室蘭に着いた当日、ピザ大好きな息子のために(弟ですね)作ってくれたピザ。

お昼にTちゃんと一緒にとったトマトも入れてあります。
まっかっかだったので、甘くておいしいトマトでした。



写真はその一部ですが、さすがに息子も「もう、食べきれないよ」と…。
何枚もいろんな具材をのせたピザがありました。
生地からの手作りです。
「お母さんも作っていたよね」と話したら息子が「バイクの上にのせていたよね」と。
そうなんです。発酵させるために、ボールに入れてお日様のあたるバイクの上にのせていました。
息子がよく覚えているなと感心。ついでながらコタツの中にも入れたり…あの頃はいい主婦でしたねえ。
今は、発酵は簡単にできるようです。

娘のサラダもおいしい。伊達の野菜です。
他にサケのシチューもおいしかった。

というわけで、写真は携帯、デジカメ、タブレットとそれはそれはたくさん写しましたが、ここには携帯のもののみです。

赤いちゃんちゃんこの還暦の写真もしっかり写しました。
思い出のアルバムが増えていくのが嬉しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする