仕事を終えて「今日のFM銀河のchidoriさんの『てんがらもん』の放送はどうだったかしら」と思いながら・・・関内駅からブルーラインでセンター南駅へ行く。
地下鉄は久しぶりだ。
センター南駅ではU原さんが待っていてくださった。
今日はU原さんのお誘いだ。
センター南駅から出ると・・・
クリスマスバージョン(ちよっと分かりにくいですね・・・とてもきれいだったのだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/6bdc498f48e98e70a62e076130c3392d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/79/1d6bba3ee9d1ab8a8d2f4f03591cea9d.jpg)
今日は都筑公会堂でチャリティークリスマスコンサート。
U原さんにお会いしてからチケットをいただいたんだけど「大山大輔さん? 聞いたことあるような」と思った。
で、プロフィールを見れば、やっぱり大山大輔さんは鹿児島出身。
そうよね、ポスターを見たのは毎年開かれる関東・指宿会の「指宿のつどい」だったかしら?
それから、やおら受付に進むと・・・なんとまあ、長女の赤ちゃんだったときからのつながりの「ひよこの会」のT福さんがいらっしゃる。
「えっ~」とお互いに顔を見つめ合い・・・何年ぶりだろう?
かつて、行き来していた友人だ。びっくり。ここ数年ご無沙汰。
彼女は受付ゆえ、話す時間もなく、コンサートが始まる。
気持ちばかりチャリティーなので差し上げましたが、熊本地震の寄付にするという。
これまた、えっ~。夫のふるさと・・いっぱいすればよかったなあ。
コンサート、とってもよかった。
ピアノはあとで写したけど、篠原真さんのピアノでの歌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/9c140ce16cf8e6a8b307ff8bf4b813ec.jpg)
大山大輔さんのバリトン、全てよかったのだけど、私は特に「ラ・マンチャの男」から「見果てぬ夢」が好きだった。
ナポリ民謡の「カタリ・カタリ」もいい。
一緒に歌った砂田恵美さんのソプラノも素晴らしい。
大山さんの鹿児島弁があり、うける。楽しい。
オペラ、ミュージカルのなど、いうまでもなく楽しかった。
ウィーンやスペインを思い出した。
「Time To Say Goodbye」よかったなぁ~。
アンコールのあとに、主催の緑法人会の代表の方々が、ピアノの篠原真さん、砂田恵美さん、大山大輔さんに花束を渡されたけど、T福さんが大山さんに渡されたのがまた嬉しい。
プロフィールより、大山さんは「東京藝術大学を首席卒業、同大学院終了。野田秀樹演出「フィガロの結婚」劇団四季「オペラ座の怪人」の主演など活躍している。洗足学園音楽大学の講師である」と書いてある(抜粋)
洗足学園音楽大学と言えば、子どもたちが3歳から始めたピアノのT野先生が洗足大学の先生だった。
「お背中ピン」とよく言われていたので、ピアノに向かうときは今も姿勢がいい。
T先生、どうされているかなあ・・・。
で、今日、いちばん書きたいことは、終わってから、大山大輔さんがロビーに出てこられて、鹿児島が気になったので、少し話をした。
すると、なんと、出身は鹿児島は指宿。
それも宮ヶ浜。
で、なっなんと、私の勤めていた「みどり幼稚園」を出たというのだ。
びっくり。
私の長女と同学年だから、彼が幼稚園にいるときは、私は横浜にいるわけだから、同時期はないのだけど、嬉しかったなあ。
高校も同じく指宿高校。三反園訓知事とも同じだ。
ブログに出してもいいとのことで写した写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/368b2a8fc407329f72040673313f56ac.jpg)
とても素敵でしたよ。
私とも写したけど・・。アップはできないな。恥ずかしい~
皆様、便利な世の中「大山大輔」さんで検索してください。
どうぞ、コンサートにお出かけください。
素敵な彼の声に魅せられますよ。
12月31日は「ミューザジルベスターコンサート2016」ミューザ川崎シンフォニーホールにて15時開演だそうです。
あの「みどり幼稚園」から、こんな素晴らしい人が出ているなんて、嬉しいかぎりです。
こうして、頑張っている方を見ると、ああ、私も頑張らなきゃと思います。
U原さん、T福さん、大山大輔さん、洗足学園音楽大学・・・不思議なご縁、つながり。
私はクラシックコンサートがあるから・・・とだけ聞いて行ったのです・・・誰が出るか知らなかった・・・。
T福さんとも帰りに子どもたちの話ができて、懐かしく、嬉しく思った。
「オペラ座の怪人」大好きのU原さん、全ての歌がよかったと・・・
ご縁を紡いでくださったU原さんにありがとうです。
地下鉄は久しぶりだ。
センター南駅ではU原さんが待っていてくださった。
今日はU原さんのお誘いだ。
センター南駅から出ると・・・
クリスマスバージョン(ちよっと分かりにくいですね・・・とてもきれいだったのだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/6bdc498f48e98e70a62e076130c3392d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/79/1d6bba3ee9d1ab8a8d2f4f03591cea9d.jpg)
今日は都筑公会堂でチャリティークリスマスコンサート。
U原さんにお会いしてからチケットをいただいたんだけど「大山大輔さん? 聞いたことあるような」と思った。
で、プロフィールを見れば、やっぱり大山大輔さんは鹿児島出身。
そうよね、ポスターを見たのは毎年開かれる関東・指宿会の「指宿のつどい」だったかしら?
それから、やおら受付に進むと・・・なんとまあ、長女の赤ちゃんだったときからのつながりの「ひよこの会」のT福さんがいらっしゃる。
「えっ~」とお互いに顔を見つめ合い・・・何年ぶりだろう?
かつて、行き来していた友人だ。びっくり。ここ数年ご無沙汰。
彼女は受付ゆえ、話す時間もなく、コンサートが始まる。
気持ちばかりチャリティーなので差し上げましたが、熊本地震の寄付にするという。
これまた、えっ~。夫のふるさと・・いっぱいすればよかったなあ。
コンサート、とってもよかった。
ピアノはあとで写したけど、篠原真さんのピアノでの歌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/9c140ce16cf8e6a8b307ff8bf4b813ec.jpg)
大山大輔さんのバリトン、全てよかったのだけど、私は特に「ラ・マンチャの男」から「見果てぬ夢」が好きだった。
ナポリ民謡の「カタリ・カタリ」もいい。
一緒に歌った砂田恵美さんのソプラノも素晴らしい。
大山さんの鹿児島弁があり、うける。楽しい。
オペラ、ミュージカルのなど、いうまでもなく楽しかった。
ウィーンやスペインを思い出した。
「Time To Say Goodbye」よかったなぁ~。
アンコールのあとに、主催の緑法人会の代表の方々が、ピアノの篠原真さん、砂田恵美さん、大山大輔さんに花束を渡されたけど、T福さんが大山さんに渡されたのがまた嬉しい。
プロフィールより、大山さんは「東京藝術大学を首席卒業、同大学院終了。野田秀樹演出「フィガロの結婚」劇団四季「オペラ座の怪人」の主演など活躍している。洗足学園音楽大学の講師である」と書いてある(抜粋)
洗足学園音楽大学と言えば、子どもたちが3歳から始めたピアノのT野先生が洗足大学の先生だった。
「お背中ピン」とよく言われていたので、ピアノに向かうときは今も姿勢がいい。
T先生、どうされているかなあ・・・。
で、今日、いちばん書きたいことは、終わってから、大山大輔さんがロビーに出てこられて、鹿児島が気になったので、少し話をした。
すると、なんと、出身は鹿児島は指宿。
それも宮ヶ浜。
で、なっなんと、私の勤めていた「みどり幼稚園」を出たというのだ。
びっくり。
私の長女と同学年だから、彼が幼稚園にいるときは、私は横浜にいるわけだから、同時期はないのだけど、嬉しかったなあ。
高校も同じく指宿高校。三反園訓知事とも同じだ。
ブログに出してもいいとのことで写した写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/368b2a8fc407329f72040673313f56ac.jpg)
とても素敵でしたよ。
私とも写したけど・・。アップはできないな。恥ずかしい~
皆様、便利な世の中「大山大輔」さんで検索してください。
どうぞ、コンサートにお出かけください。
素敵な彼の声に魅せられますよ。
12月31日は「ミューザジルベスターコンサート2016」ミューザ川崎シンフォニーホールにて15時開演だそうです。
あの「みどり幼稚園」から、こんな素晴らしい人が出ているなんて、嬉しいかぎりです。
こうして、頑張っている方を見ると、ああ、私も頑張らなきゃと思います。
U原さん、T福さん、大山大輔さん、洗足学園音楽大学・・・不思議なご縁、つながり。
私はクラシックコンサートがあるから・・・とだけ聞いて行ったのです・・・誰が出るか知らなかった・・・。
T福さんとも帰りに子どもたちの話ができて、懐かしく、嬉しく思った。
「オペラ座の怪人」大好きのU原さん、全ての歌がよかったと・・・
ご縁を紡いでくださったU原さんにありがとうです。