今日はお休み。
何をしたかといえば、何もしない。
たまたま、ある方の動画をみていたら(すばらしい「さくら」の動画でした)次のYouTubeが言葉の大切さのことを言っている。
同じことでもポジティブにとらえる人とネガティブにとらえる人との違い。
発する言葉で生き方が変わってくる・・・。
小学生のときに読んだ「少女パレアナ」が大好きだった。
また「氷点」の陽子の生き方も思い出す。
パレアナと陽子の生き方は児童文学作家の椋鳩十先生のいわゆる前意識として私にあると思う。
かつて、20歳前後に受けた先生のその講義はとても有益だった。
忘れても、経験、体験が大事ということ。それらは無意識だけど、いつも心にあるということ。
それらの経験の積み重ねがその人を作っていく。うまく言えないのだけど・・。
少女パレアナや陽子のように、
いいふうにとること。
いいことを考えること。
でもね、人によっては「お人よしじゃないか」というかもしれないけど・・・。
だけどって思う。
私は私らしく生きていきたいってね。
誇りをもってと思う。
「私」という人間・・それは私を大事に育ててくれた父母や出会った方々が作ってくれている。
みんなが私を育ててくれたから。
それが私だから。
つい、いろいろなことがあると自分を責めてしまったりするのだけど、今は、必要以上にそうすることをやめたいと思う。
謙虚に反省することは大事だけど、今は「自分」を大事にしたい。
それが父母や出会った方々へのお礼だ。
自分を大切に自信をもって生きること。
息子のお土産。こういう気持ちが嬉しい。
息子の優しい心を感じて、おいしさが増しました。
ありがとう