今日はお義母さまの命日です。
9日の夜に熊本の庭の菜の花を病室にもっていき、匂いを嗅いでもらいました。
お話はできなかったけど「いい香りね」と頷いてくれた気がします。
「また明日来ますね」と病室をあとにしたのが最後でした。
翌朝、悲報が届きました。
今朝、その菜の花を飾りました。わが庭に咲いていました。
「お義母さま、嗅いでくださいね。いい香りでしょ」と。
そして、指宿のそら豆を甘く煮てお供えして手を合わせました。
いつも守って下さっていてありがとうございますと・・・。
お皿は熊本からもらってきたもの。
たくさんあって、親戚の集まりのお正月、お盆に活躍。
懐かしいな。
お義母さまはいつもにこやかに座っていらした・・・。
指宿の兄が送ってくれたそら豆。
こんなに大きいのに
中身は
ふわふわ布団の中。
今日甘く煮たのはこの量です。皮をむけば少ないのよねえ。
でも、春の味はおいしい。
夫はお兄さま、お姉さま方に電話。
温かいいい兄弟だなと思います。
もっとも私もメールしましたけど、また夫に「今日はお義母さまの命日よ」と言ったのも私ですけどね(うふふ、いい嫁です・・自画自賛)
おやすみなさい