あら、またこんな時間!
毎日、どうなっているんでしょうね。
なんて言いながら「そうだ、今日は私はステーキを食べた。だから元気なのだ」なんて思ったりしている。
朝、息子が8人乗りのレンタカーを借りてきて、10時半頃出かける。
行先は小平の松木ステーキ。
そこでこの前ディズニーランドに行ったKちゃんと会ってお食事。
大人5名、子ども5名の総勢10名。
Kちゃんは近くのG大の学生。
行くときに G大を通ったけど、広い。いいなあと思う。
ついでに途中のこどもの国やTBSの緑山スタジオも懐かしい。かつて行ったところ。
話は戻って
Kちゃんに大学の話を聞けば、幼稚園から小、中、高校の教員免許を取得したいと言う。
「うん、それがいい。とれるものは何でもとっておいたほうがいいよ」と話す。
私だって保育士の資格を今頃使うなんて思わなかったもの。
本人がいちばんなりたいのは小学校教師という。
きっと素晴らしい教師になる気がする。
私の北海道の孫たち4人の面倒を小さいときからみてくれているもの。
サラダから。
ステーキ。おいしかったなあ。
こんなものも。
このアイスクリームがとても美味。
ほかにもいろいろ。
おいしいものをたくさん食べて、自転車のKちゃんとバイバイして、今度は再び、宇宙科学研究所へ。
今日はまたちがうアングルで。
今日はDさんが学会で来ている。
途中、娘の大学の前を通る。
通りながら「卒業生です」なんて叫んでいる。
大学院までお世話になったのだけど、一度だけ行ったことがある。
あの時の保護者と先生方の交流会を思い出す。
イオンエンジンの権威のN先生がいらした。今年も賀状をいただきお元気そうで嬉しい限りです。
さて、その「宇宙研」は2度目。また今日も楽しい。
娘もかつてお世話になったSさんにお会いして嬉しそう。
Dさんにも少し会う。司会や発表など頑張っているなあ。
今日も充実。
私はひと足先に下ろしてもらったけど、娘たちはららぽーと横浜へ。
本当に元気があるなと思う。
帰ればKIDが吠えて、そして私を見て嬉しそう。
しばらくマッサージをすれば気持ちよさそうで、今日は椅子に座っている私に足をあげておねだり。
そんな元気な仕草が嬉しい。
夜、夫は長女に教えてもらってパンを焼く。
それがおいしくて大人気。
これからおいしいパンを食べられるかな。
今日笑ったっひと言。
スイスやフランスの話が出て、Kちゃんに次女が「この子たちの従妹がバレエをやっているんだけど、フランスのオペラ座のバレエでセンターにいるんだって」と話したら、Nちゃんがすかさず「Nちゃんもいつも子どもセンターにいるよ」って。
よくお話を聞いている。
「センター」が愉快でした
Мくんのくれたどら焼き。
嬉しいな。
今日もCちゃんにマッサージもしてもらいました。
気持ちよかった。
やらねばならないことが山積しているけど、孫たちがいる間は考えないことにした。
帰ってから考えよう。
決~めた