あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

師走の雨の朝に

2006-12-09 08:30:54 | Weblog
今朝は雨。師走の雨。
この雨で、銀杏の葉が散るのだろうか。春に桜の花が散るように。

今朝も早く目がさめて今ゆったりタイム。
お味噌汁を作って、おかずを作って、息子と食事して今。
そう、今日は珍しく勤務の夫にお弁当を作る。以前はよく作っていたけどね。家族分5個作ったときもあったのかなあ・・・。
まあ、夫は卵焼きが好きだからそれがあるといいのかな。

お弁当を毎日作る奥様は本当にえらいと思う。なかなかできることではない。
食事って大事よね。朝、昼、夜。
体の栄養と愛情という心の栄養を一度に貰えるし、また伝えられる。
思い出は食べ物につながっているものね。

さて、やることは山ほどあるのだけど、なんか、またまたのんびりしそう。
ズボラな性格が出ますねえ。

昨日、末娘と電話。ヘア・ショーは楽しかったとのこと。何しろ駅のホームで話すのだからゆっくりは話せない。まあ、よかった。

長女は体調もよくなりとんこつラーメンまで食べられたとのこと。よかった。
今日まで仕事で、その後熊本のおばあちゃんに会いたいからと今夜は義姉の家に行く予定。
あらためて、大きくなったんだなと思う。年齢にしては当たり前だけど親としては感慨深いものがある。

さて、雨音を聞きながらの私の休日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日という日

2006-12-08 22:35:52 | Weblog
今日という日を忘れてはいけない。太平洋戦争・・・真珠湾攻撃・・・。

ああ、忘れそうになる私がいた。
今日の童話の合評会に戦争時の疎開の物語を書いてきた友人。
「あなたしか書けないものを書いてね」とみんなで注文した。
空襲をうけて命からがらに逃げたこと・・・。

ああ、人間はなんとばかげたことをしたのだろう。

母は、飛行機の音に空襲を思い出すと言っていた。

ああ、今、私たちはどうしなければいけないのだろう。
何を子どもに子孫に伝えなくてはならないのだろう。

わかるよね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズ・チョコレートと銀杏

2006-12-08 21:18:05 | Weblog
今日は今年最後のローズ・チョコレート。
つまり私たちの創作童話の会。
お昼をホテルの和食のお店でとる。ささやかな忘年会。
和食のお昼は本当に落ち着く。京懐石。ひとつひとつのお料理は目でも味わえておいしかった。

場所をかえてのその後のシビアな合評会。
みんな、思ったことをはっきり言う。
私の作品は「夜の公園」20代向けのショートストーリー・・・。
まとまっているとは言われたけど、やっぱり急いで書いたから推敲が・・できていない。
まあ、たたき台と考えるといいかな。

帰りの電車は偶然いつもの帰りの電車。
でも、中身は違うのよね。自分の心は充実している。疲れなんてどこ吹く風です。
仕事の世界とは全く違う、私の楽しいプライベートな世界。

そうそう、今日、出かける前に息子と郵便局。
末娘に入金してほっとする。行ってくれる息子のおかげ。

途中の銀杏並木の美しいこと。
子どもたちの出た幼稚園沿い、本当に美しい。輝いている。

だから、作品に「銀杏」も出る。

銀杏はいいなあ。黄金色の幻想的な素敵な世界。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったね・・・ばかり

2006-12-07 20:53:16 | Weblog
九州へ出張の娘が具合が悪いと昨夜メールがあり。
とにかく水分を飲んで薬飲んで、サプリメントとって、あったかくして寝なさいと電話する。気になって九州は鳥栖に飛んで行きたかったけど、今朝「いきかえった」とメールが届く。ああ、よかった!!
このところ息子、夫が体調を崩し、私も本調子でなかったからうつったのかな。でも、よかった!ひと安心。

お昼に悪友?いいえ、頼りがいのあるユーモアたっぷりの優しい?友人に電話する。元気そうでよかった。ほんの数分だけど話しているだけで楽しい。友達っていいな。

そして、午後の仕事に間に合うように職場に急いでいたら、気になっていた友人から携帯に電話が入る。
彼女も元気でよかった。胃や腸の検査を受けると言っていたから、心配だったんだけど、結果もそんなに悪くなく元気でよかった。
私が話していたこともスムーズにいって嬉しい。

それから午後は、今日はめちゃくちゃ忙しかったんだけど、お湯が切れたのでポットに入れようと歩いていたら、異動した男性に会う。これまた偶然。うれしいねえ。
隣の課に奥様が4月から復帰だからと仕事のついでに手続きで寄ったとのこと。
1歳6ヶ月のお子さんがいらっしゃるパパ。「かわいいでしょ」に頷く。立ち話がはずむ。会ったのはほんとに久しぶり。

いろんないいことがいっぱい。

そうそう、いつも軽口をたたく方がある試験に合格。それが彼の選んだ道なら頑張ってほしい。
おめでとうと微笑む・・・なんて。よかったね。

帰宅すればふるさとの友人から電話。それも私にとっていい話。

嬉しいな。

明日から休み。さて、また創作です。どうしていつもこう、切羽詰らないとやんないのでしょう。いけない性格。
頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともに働いた女性ふたり

2006-12-06 06:54:45 | Weblog
子ども達は頑張っていると書いたのに、昨日の私は眠かった。
お給料を下さっている方に申し訳ないくらい。考えてみれば1時に寝て5時半に起きているのだものねえ。
それで、昨夜はもう熟睡?で、今である。

昨日のお昼は、以前一緒に働いていた女性の方と食事。
まもなく産休に入るとてもかわいい方。心がきれいで素直で真面目な方。文章がとても上手。
10月にオーストラリアで挙式。その写真を見せてもらう。ご主人は包容力のある優しそうな方。こういう幸せな写真には、また彼女の話には心が和む。心が温かくなり私までハッピーになる。
あっという間のお昼休みだった。
元気な赤ちゃんを産んでねと思う。オーストラリアのお土産、素敵な台所用品。ありがとう。

また、一昨日はやはり以前働いていた別な女性の方から携帯にメール。
この前、偶然会ったばかりでハワイに行ってきたと話したばかり。
そのときはまだ公表できなかったんだなと思ったけど、その彼女、12月で退職。転職するとメール。あのときの彼女の笑顔を思い出す。
彼女が同じ組織の職場(異動したけど)にいないというのは寂しいけど、心からよかったねと返信する。
今の職場は、彼女には物足りないだろうし、彼女は今の職場にはもったいない。
職業に貴賎はないけど、人には適材適所というものがある。
一緒に仕事をしていて、彼女の頭の回転の速さ、判断力、今、何が大事かと言う本質を見極めての仕事は心に残る。いわゆる日本で一番と言われる大学を出て、大学院休学でわが職場に来られた方。華やかさはないけど、優しさと真摯さが彼女にはある。だから、異動しても話していた。
彼女の決断が嬉しい。新しい職場で活躍してほしいと思う。自分を生かしてほしい。

今の職場で出会う方々。私は非常勤だから、周りが異動していく。多くのいろいろな方に会えるのは嬉しい。その中でも心の通う方とは今でもお付き合いしている。
前向きな方はいいなと思う。そして優しさ。
心に残る出会いは大事にしていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張っている子ども達

2006-12-06 06:27:30 | Weblog
娘が九州へ出張。
息子が駅まで送っていく。何しろ5時半という時刻にバスはない。
今週いっぱいの出張とのこと、気をつけてと思う。
初め、夫が送るつもりでいたけど、息子が行くという。
娘よ、幸せだね。笑顔で頑張っておいで。いってらっしゃい。

ロサンゼルスでは末娘は今日はヘアー・ショー。
今ごろ頑張っているかな。
昨日の留守電に朝の時刻で「浴衣の帯の結び方を教えて」とあったけど、私がそれを聞いたのが夜。たぶん、娘はそのときは夜中。ゆえに、電話はできなかったけど何とかなったのでしょう。日本的にといっていたから、どんなかな。メイク、ヘア・スタイル、ネイル・・・今、やっているかもしれないな。自分の道を見つけた末娘がいとおしい。よく頑張っている。

息子も優しい。あまり言わないけど、自分の道を考えていると思う。

子ども達に、今、元気をもらい、励まされる。ありがとう。
大学ノートを三つに区切って書いていた育児日記がなつかしい。
何かあると「お母さん、育児日記に書いておいてね」と言っていた長女。
末娘は大きくなって自分で書いたりした。笑っちゃうよね。

子ども達よ、世界にはばたけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向きに

2006-12-04 07:20:38 | Weblog
月曜の朝。車の音がにぎやかになってきた。
さっきまで鳴いていたからすの声が聞こえない。
味噌汁を作って、娘を送って、外を掃除してごみを出して・・・今日は所用で休む。
今の仕事をしながら、他の仕事を、今、考えている。
うまくいくといいと思う。
夢は大きく持ちたい。実現を信じたい。

渋谷の友だちと賢く生きなきゃねえと話す。彼女は本当によく頑張っている。
経営しているのだものね。なかなかたいへんだと思うけど、勉強もしている。
前向きである。

何か成功しようと思ったら人と同じことをしていてはだめだと思う。
周りの非難を覚悟して突き進むだけのバイタリティがなきゃね。
いろんなことをやった人は必ず周囲の反対を食らっている。笑われている。あきられている。それは当然だろう。だから、成功の暁には英雄になる。賞賛の対象になる。確固たる自分の信念を持って突き進むことである。

私たちの年代はどうしても守りに入る。それもわかる。
それをどうのこうの言えないけど、それだったらそれだけのこと。
何の変化もない。

今、へこたれそうになるけど、やれるだけのことをやりたいと思う。

新宿で、千葉の友人からもらったぬれせんべいはおいしい。一説によるとこの製造元は電車を残したかったから、このせんべいを作ったとか・・・。
この前テレビを見ていたら、この電車が出ていた。長閑である。郷愁を誘う。

たぶん、せんべいを・・・を言う話が出たら反対した人もいたろうなあ・・・そんなものではないかも知れない。激しかったと思う。奇抜なことと思われたろう。でも、今それがあたっていると言う。本業よりいいとか・・・。

初めに猛反対ありき・・・おかしくなったんじゃない?と言われるだろう。そこで、どうするかです。諦めずにやるかやらないか・・自分の信念。

明るく、心は軽く、自分の信念は固く、いきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッツ

2006-12-03 21:56:48 | Weblog
娘の招待でキャッツシアターに「キャッツ」を見に行く。
この写真も携帯で写したからはっきりしないけどキャッツシアターの入り口。
娘とお友だちと息子と夫と私。
劇団四季のミュージカル。まず、入ったらもうちがう世界。
舞台装置がすばらしい。
そして、踊り、歌・・・。いいなあ、こんな世界。あの軽やかな踊り、練習がたいへんだろうと当たり前のことを想う。
浅利慶太さん、すごいね。
詳しくあれこれ言えないなあ・・・とにかくこんな世界もあるんだ、日常的に観たいものだと思った。そんな時間を持ちたい、そういう境遇になりたいと。

ちなみに私はねこが大好き!!

娘のおかげで楽しい思いをしました。ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校仲間と

2006-12-03 21:55:22 | Weblog
携帯で写した渋谷の画像。
あまりよく撮れてないけど一応雰囲気のみ伝える。
2日は中学校仲間で新宿で忘年会。この渋谷は二次会。
中学校仲間といっても、今年いっしょに渋谷で一緒に踊った本当に内輪の仲間。
年を重ねるに従ってふるさとの友だちがなんとなくほっとする。これはどうしたものであろうか。
心優しき友達。男性ひとりを私たちが囲む。
彼は忙しい仕事の中でとても気遣う人。ふるさとの会でも本当によくやってくれる。
有名な会社の社長秘書をやりながら、彼の優しさにみんな甘えているのだけど。そして他の女性の方々も優しい。
私など何もしなかったのに「よくやってくださってありがとう」とすばらしい器をいただく。
恐れ多い。みんながよくやってくれるから私はどうにかやれる?いいえ、ほとんど何もしてないけど・・・踊りの連絡と幹事会の出席と・・・。

話は次々と出てきて笑って・・・時間のたつのは早い。またの再会を約束する。ありがたき中学校の仲間である。

帰宅すればロサンゼルスの娘から手紙が届いている。
毎日勉強を頑張っている様子に私が元気をもらう。
5日に自分達で考えたヘア・ショーをやるという。メイク・ヘアスタイル・ネイル・・・「日本的にやるんだ、楽しみだ」と書いてある。
よかった。娘の手紙に励まされる。一番の目的はお父さんへのバースディ・カードだけど、休みがなくてなかなか書けずに今になったって・・・忙しいね。
「お父さん、お誕生日おめでとう」と「みんなのお誕生日おめでとう」とのこと。
姉いわく「まとめちゃったねえ」と笑っている。
ロスの娘の手紙、英文でも書いてある。私はわからないけど・・・少しわかる?
父母にも見せる。きっと喜んでいるだろうな。私の中学校入学を前に母が英語を少し教えてくれたっけ・・・懐かしい。
息子も読んでいる。息子はわかるだろうなあ。専門だものね。
中学校仲間との忘年会、娘からの手紙といい一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー

2006-12-03 20:51:55 | Weblog
1日はランドマークのホテルの70階での忘年会。
久しぶりにスマイル会。
夜景がきれいだった。
クリスマスツリー。きれいねえ。途中で出会ったツリ-を写す。
あっちこっちでいろんなツリ-や、飾りが輝いていて・・・昔、節電を・・・と言われていたのがウソのよう。やっぱり日本は贅沢だと思う。
きれいなのはきれいだけどね・・・いいのかなあと思う。

息子の部活でのお母さん達との集まりのスマイル会はピアノを聞きながらのお酒。
これまた贅沢かしらね。
みんな元気。思っていることを遠慮なく言う仲間。「一日一回はおもしろい話をしよう。楽しいことを見つけようと思っている」と言った友人の言葉が残る。
今回の幹事の友人は結婚記念日の前日にこの70階に来てその後、観覧車に乗ったって・・・ご夫婦仲いいですね。いいことである。
二次会の居酒屋でちゃんぽんを食べてお開き。大好きなちゃんぽんには目がない。
野菜が少なくてちょっと物足りなかったけど、味はおいしかった。
いい夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする