ネットで見つけた画像です。
書体は玉舟ですかね?
作者銘も拝見しましたが、
存じ上げていない方でしたので、
具体的な雅号を記すのは控えます。
画像をご覧になられて笑われた方も
いるかも知れませんが、
私は笑えません。
なぜなら昔の私と大差ないからです。
盛上げをやったことがある方なら分かるはず、
漆の扱いにくさを。
本当に言う事聞いてくれない時があるんです。
上手く出来なくても、
最後まで盛上げた作者を労いた気持ちです。
また、初心を思い出せてくれた事に感謝です。
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
↓
にほんブログ村
*******************
書体は玉舟ですかね?
作者銘も拝見しましたが、
存じ上げていない方でしたので、
具体的な雅号を記すのは控えます。
画像をご覧になられて笑われた方も
いるかも知れませんが、
私は笑えません。
なぜなら昔の私と大差ないからです。
盛上げをやったことがある方なら分かるはず、
漆の扱いにくさを。
本当に言う事聞いてくれない時があるんです。
上手く出来なくても、
最後まで盛上げた作者を労いた気持ちです。
また、初心を思い出せてくれた事に感謝です。
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
↓
にほんブログ村
*******************