駒師のブログで麻雀?
と思った方が多数いらっしゃることでしょう。
実は私にとって将棋の次に「歴」が長いのが麻雀なんです。
お金を賭けない麻雀を長くプレーしているのですが、
そもそも発信する実力には届いていませんでしたので、
七段認定まで控えておりました。
少し話が飛びますが、
私が将棋を覚えた頃は、数は少ないものの、
真剣(賭け将棋)はまだ残ってました。
少額ながら当時奨励会員だった某プロ棋士が、
真剣じゃないと指さないというので、
承諾したことはありますが、
本来将棋はお金なんか賭けなくでも
十分楽しいものだと私は思っていましたし、
その気持ちは現在も変わりません。
その気持ちは麻雀でも同じだっただけです。
つづく
と思った方が多数いらっしゃることでしょう。
実は私にとって将棋の次に「歴」が長いのが麻雀なんです。
お金を賭けない麻雀を長くプレーしているのですが、
そもそも発信する実力には届いていませんでしたので、
七段認定まで控えておりました。
少し話が飛びますが、
私が将棋を覚えた頃は、数は少ないものの、
真剣(賭け将棋)はまだ残ってました。
少額ながら当時奨励会員だった某プロ棋士が、
真剣じゃないと指さないというので、
承諾したことはありますが、
本来将棋はお金なんか賭けなくでも
十分楽しいものだと私は思っていましたし、
その気持ちは現在も変わりません。
その気持ちは麻雀でも同じだっただけです。
つづく