小生が生んだ失敗作たちです。
時間が有るときに、押入れの奥から取り出して、
眺めたりしています。
手前の王将は、研ぎの段階で漆が飛んでしまいました。
かわいそうですね。。。。
その他、サビ漆の調合が上手く行かず、
ムラになってしまった彫埋駒、
字母紙の貼る位置が悪く、彫った後に気づいたもの、
目止めが甘く滲んでしまったもの、などなどなど。。。
キリがありません。
完成品は人手に渡ってしまいますので、
拙宅に残っている自作の駒は、その殆どが
失敗作になります。
彼らは無言で語りかけてくるような気がします。
数々の「苦い思い出」が彼らを通じ甦ってきます。
ありがたい先生のような存在です。
いつも日陰にいましたので、
偶には明るいところに出してあげないとね。
☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします ☆
↓
にほんブログ村
【ご案内】富士駒の会
時間が有るときに、押入れの奥から取り出して、
眺めたりしています。
手前の王将は、研ぎの段階で漆が飛んでしまいました。
かわいそうですね。。。。
その他、サビ漆の調合が上手く行かず、
ムラになってしまった彫埋駒、
字母紙の貼る位置が悪く、彫った後に気づいたもの、
目止めが甘く滲んでしまったもの、などなどなど。。。
キリがありません。
完成品は人手に渡ってしまいますので、
拙宅に残っている自作の駒は、その殆どが
失敗作になります。
彼らは無言で語りかけてくるような気がします。
数々の「苦い思い出」が彼らを通じ甦ってきます。
ありがたい先生のような存在です。
いつも日陰にいましたので、
偶には明るいところに出してあげないとね。
☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします ☆
↓
にほんブログ村
【ご案内】富士駒の会