駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

古駒再生プロジェクト 1

2010年03月08日 | 駒修理
先日のオークションで落札しました「約70年前の駒」です。

箱の裏にはなんと「昭和16年」と記載されています。

昭和16年って。。。。第二次世界大戦中ですよね?

まさに大昔、当然の事ながら小生は生まれてもいません。


おそらく持ち主はこの駒を大切に持ち歩き、

東京大空襲さえも潜り抜けて来たのでしょう。

オイルショックも、東京オリンピックも、

バブル景気も、この駒は全て見てきた。

そう思うと、この駒に直接触れてみたくなりました。

それと、小生の目には何故か

駒が泣いているように見えたんですよね。

「本来の姿に戻して」と言っているような

そんな気がしています。

数日したら小生の元に運ばれてくる予定です。

再生可能ならいいのですが、、、心配です。

それまでの間、箱書きなどの内容について

調べてみようと思います。

「躍金楼」ってどこだろ?

☆ブログ開設から連続掲載記録83日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完成!!! 禽将棋駒 | トップ | 彫上がりました! 王義之 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

駒修理」カテゴリの最新記事