![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/db/ef3ae356aba92d59c8597400d8ffa4be.jpg)
写真をご覧下さい。
まるで筆で書いたような素晴らしい彫駒です。
某盤駒店で販売中の写真を頂いて参りました。
価格は彫駒で約10万円!!
作者は石川清峰師、
昨日お話しました大澤富月師匠とお二人で、
富士駒の会を牽引されていらっしゃいます。
師は木地づくりもされます。
彫りと同様に、木地づくりにも一切妥協がなく、
これでもかというほど丁寧に作っていらっしゃいます。
東京や四国からも多くの駒師が買いに来ています。
最近は、駒づくりよりも駒木地づくりが忙しいご様子です。
駆け出しのころ、随分教えて頂きました。
と言いましても、頂けるアドバイスは、
「彫なんていうのはなぁ~
とにかくバンバン彫ることだ~、ガハハ!!」
みたいなもので、一見すると何も教えていないように感じます。
実は、小生の彫に勢いが足りないことを分かった上での、
アドバイスであり、とても的確な指導をされる先生です。
駒づくりもご夫婦で仲良くされており、人生の先輩としても
とても尊敬できる方です。
☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします
☆
↓
にほんブログ村
【ご案内】富士駒の会
まるで筆で書いたような素晴らしい彫駒です。
某盤駒店で販売中の写真を頂いて参りました。
価格は彫駒で約10万円!!
作者は石川清峰師、
昨日お話しました大澤富月師匠とお二人で、
富士駒の会を牽引されていらっしゃいます。
師は木地づくりもされます。
彫りと同様に、木地づくりにも一切妥協がなく、
これでもかというほど丁寧に作っていらっしゃいます。
東京や四国からも多くの駒師が買いに来ています。
最近は、駒づくりよりも駒木地づくりが忙しいご様子です。
駆け出しのころ、随分教えて頂きました。
と言いましても、頂けるアドバイスは、
「彫なんていうのはなぁ~
とにかくバンバン彫ることだ~、ガハハ!!」
みたいなもので、一見すると何も教えていないように感じます。
実は、小生の彫に勢いが足りないことを分かった上での、
アドバイスであり、とても的確な指導をされる先生です。
駒づくりもご夫婦で仲良くされており、人生の先輩としても
とても尊敬できる方です。
☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
↓
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ](http://taste.blogmura.com/shogi/img/shogi88_31.gif)
【ご案内】富士駒の会