陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「桜蘭高校ホスト部」実写ドラマを見た感想

2011-10-27 20:21:40 | Weblog
 今更ながら「桜蘭高校ホスト部」の実写ドラマを最後まで見た。
それもアニメ版と比較しながら

いやいやアニメに、わりと忠実で・・・(台詞など)
環の大袈裟なアクションがよかったのかな~

鏡夜、双子(光、馨)、モリ、光邦もそれぞれアニメとぴったり。
猫沢先輩が準レギュラーになっていて、ひとつポイントかせいだかな~
猫沢先輩もけっこういい味だしてたと思う。

一番印象的に残ってるシーンは双子のけんかのシーン。
学園内外でマシンガンで打ち合ったりして・・・(ハルヒが二人のケンカを止めたが・・・)

これでハルヒのお宅訪問がかなったわけで・・・(けんかはハルヒの家に行きたいがための演出だったのだが・・・
ハルヒにとってははた迷惑なけんかになったが・・・)
言われた言葉がCGで立体化して環を壁に突き飛ばしたりしたのも面白かった。
良くやりました。

こんな学園はないだろうな~とエンディングロールを見ていたら、
いろいろな美術館や迎賓館など使っているのがわかった。
外観は美術館だったんだね~。
いくつもの美術館を使って豪華な学校の雰囲気を出していたとは・・・
第三音楽室内はセット?それとも美術館内?それも気になった

他一つ一つの作り方が丁寧でゴールデンでやっているドラマに引けをとらない程になった
アニメにはない演出もあったりで本当に面白い学園ドラマだった。
来年の映画もみたいところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日「家政婦のミタ」を見た感想

2011-10-27 17:51:35 | Weblog
 テンポがいい。どくどくしもなく、バタバタ感もなく・・・
ミタさんの表情で進んでいく過程がいいのかもしれない。

次女がミタさんに折り紙でパンダを折ってと請求する。
テキストも何も見ずにパンダを織り上げる。見事
何回も練習したんだね

あまりにも不可思議なことばかりで子供達がミタさんの住所とか
行動が気になり、尾行を始める。(長女以外3人)
ミタさん普通に遊園地へ入る。(どこの遊園地?横浜あたり?)

ミタさん食べ物を買う。しかしおぼんにコーラー二つ、ホットドッグ二つクレープ二つと
一人で食べるには多い分量。それを前に椅子に座って・・・ずっと誰かを待つような感じ。
しかし買ったコーラーもホットドッグも全然食べなかった。
何か意味ありげな感じだった。

子供達もそれをずっと見ている。
閉園間近に食べなかったすべて物ををそのまま返した。
食べなかったものを返された売り子にしたら、この人何?と思うだろう。
いくら意味があったにしろこれはない。売り手に失礼だと思うが・・・

長女が父の不倫に激怒して相談した相手は写真部の先輩の男の子。
男の子の家のドア前「両親今日はいないから・・・」って・・・
おいおい最初からそのつもりだったのか?

長女を待っている父。ビール3缶空けちゃって・・・待っている身にしてはつらいだろうが・・・
ミタさんに起こされて父起きたが二日酔い。ミタさんに二日酔いに効く薬はあるか尋ねる。
例のミタバッグから薬が出てくる。(ドラえもんのポケットみたいだと前から思っている

長女が朝帰り。ここから父の不倫が一気に子供達にばれる。
長女が次女を連れ家を出て行くと父に宣言。男の子二人も父のしたことに激怒して出て行ってしまう。

ミタと二人になった時父親が一気に愚痴った。
結婚する意思がなく凪子(おくさん)が妊娠。子供が出来たら自分は変われるかと思ったが、
それがずっと出来ないままずっと来てしまった。父親になれなかった・・・と涙ながらに訴える。
が無表情のミタにキレて「あんたに心はあるのか」と怒鳴った。
ミタ「心をどこかになくした」と無表情で答え出て行く。

思わず鳥肌がたった。ここまで無表情だと恐い。
悪いのは優柔不断な父親。わかっていたのに会社の女性と一年前から不倫関係を続けて・・・
おくさんだってうすうす知っていたから、遺書を残して自殺したんじゃないかな~。
けれど子供達を置いて自殺するほどのものか?
(私だったら相手の女性を殺しそうだが・・・一緒にいられないからって自殺?
子供置いて?これは絶対にないよ。いくら夫婦の問題でも・・・)

だんだん真相がわかっていくだろうが、あまり深刻にならない展開であって欲しい

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする