陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

大河「江」を見て・・・

2011-10-30 20:51:49 | Weblog
 冬の陣ですよ。
何?始まって10分も立たないうちに和睦の話が出てる。早すぎ
(家康と秀忠の会話で・・・)

真田幸村の作戦で徳川側が敗れ・・・
淀殿がほくそ笑む。

治長から秀頼を戦地へ行かせようと淀殿に進言するが却下された。
あれ?治長がこの話を?真田幸村じゃなかったっけ?(夏の陣の折幸村が進言してたんだね、
この冬の陣の時は誰が進言したか覚えていない。悪しからず
自分の子を戦地に行かせたくない親心・・・というより完全に豊臣を守りたいがための方弁が出たね。

淀殿自ら武装して多勢の武将の前に出る。
秀頼の代わり?

徳川勢は夜通し鉄砲を撃って脅かす戦法(史実)
大砲も多く大阪城へ撃ち込む(史実)
しかし大阪城に何発当たっていた?そこここに当たって人々が逃げ回ってるじゃん。
本来は1発しか当たらなかったと言う話じゃん。
わかりやすくするため何発も当たったことにしたの?

阿茶局(徳川側)と常光院(豊臣側、お初)が中に入り和睦が成立。

秀忠が淀殿と秀頼に生きていて欲しいと説得したが淀殿の堅い意志(大阪城に残るということ)
が伝わってきた。
秀頼と秀忠の会談(これって史実?)で、秀頼が淀殿の気持ちが痛いほどわかって親の意見に賛成の意志を表した。

秀忠が江戸城に戻ってきて江に謝る。(説得出来なかったことに)
しかしそのことは口にしなかった。ここまでが今日の話。

今回はまあまあ良くできました。戦争シーンは少なかったが、
冬の陣としては抜けている史実はなかったので

淀殿の宮沢りえが本当に役にはまっていていい演技。
やはり格が違うってか?

もう少し福と江の確執を見てみたい気もするが、大原麗子さんの春日局でも見ないとだめか?

来週は夏の陣。
これで豊臣が滅びるが、どこまでひっぱれるか・・・(放映が11月いっぱい?なんだか最後
バタバタ状態で終わるような気配濃厚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒(焼酎)のつまみには・・・

2011-10-30 18:29:10 | Weblog
 今、はまっているつまみがグリコのチーザ(Cheeza)
チェダーチーズ風味を今試食中だが、私は前食べていたカマンベールの方が
好きだ  
焼酎に合うこういうタイプのつまみを捜している


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする