「鬼滅の刃」で“胡蝶しのぶ”が使っていた日輪剣の話しが上がっていて、
見てしまった。そうあの刀鍛冶の人。(息子さんはYouTuberで・・・)
まだ続きがあるとは思っていなかった。
(伊之助の刀が研ぎ澄まされた刀が戻って来たのも見たが、かなり精巧に
出来ていて驚いた。研ぎ師さん泣かせの刀だったらしい
(くぼみがあるからね))
胡蝶しのぶの刀自体は出来上がっていて、後は握り手の所とかその他は
“わらきり抜刀斎”さんと相談して、アニメに出てくる“日輪剣”に近いものを
作る予定だとか話していた。“わらきり抜刀斎”さんの腕も確かなので
期待大😊 しのぶさんの“日輪剣”が出来るのが楽しみ。
そこから“わらきり抜刀斎”さんのYouTubeに行ってみたら、古武道の
浅山一伝流兵法との違いなどを披露していた。
古武道の師匠とどれくらい違うのか。
師匠の抜き方して違い、凄く早い。一つ間違えばバッサリやられてしまう。
(真剣なんか使ったら危ない、危ない)
“わらきり抜刀斎”さんもお手上げと言った状態。
居合いと古武道の差ってかなりあるね。奥が深くって見入ってしまった。