ガマ 2005年07月12日 | 花散策 ガマ (蒲) ガマ科 ガマ属 別名:ミスグサ(御簾草) 葉や茎からすだれやむしろを作ったことによる、水辺に生える、穂の茶色い部分は雌花で,雄花はその先につく、市内公園にて。
ヒオウギ 2005年07月12日 | 花散策 ヒオウギ(檜扇) アヤメ科 ヒオウギ属 別名:ヌバタマ 花でなく葉が扇状に重なって出ることから和名がついた、昨年 鈴鹿の山に8月に入ってから花散策に行った。(2005-8-5 高室山でも再会)。