散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

椿寺 地蔵院の散椿

2016年03月15日 | 花談義
京都市北区一条通り西大路 大将軍川端町2に洛陽三十三所観音である椿寺 地蔵院がる、 豊臣秀吉が北野大茶会の縁により献木した「五色八重散り椿」があり椿寺」と呼ばれている、雨の日ではあったが、境内に椿の花が咲いているのが見えたので立ち寄った。

椿寺

タチバナ(橘)

2016年03月15日 | 花散策
タチバナ(橘)ミカン科 ミカン属 別名:ヤマトタチバナ、ニッポンタチバナ 常緑小高木で柑橘類の 一種である。白い花をつけ、秋から冬に食用となる果実をつける、京都 平野神社で看板に実を採るなと、表記されていることもあり、3月になっても鈴生り状態であった。