蓮蔵寺のオオヤマレンゲ 2010年05月24日 | 花散策 オオヤマレンゲ(大山蓮華)モクレン科 が 津市戸木町にある蓮蔵寺で咲いていると、新聞に出ていたのを思い出し、立ち寄る、この寺は凡そ1040年余り前、応和3年(963)慈恵大師の創建と伝えられてるようで、その境内に咲くオオヤマレンゲを観賞した、首を垂れて咲く花と蕾は物静かさを感じる、上向いているように写真を撮るとホウの花のようだ又香りも良い、枝の頂点に咲く三輪を下から撮るとバラのようにも見えた。 « シュンラン | トップ | ヤマボウシ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます