散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

カラスビシャク

2005年05月07日 | 花散策
カラスビシャク サトイモ科 畑などに生える多年草、 草丈30~40センチ、花期  5月~6月 、カラスビシャクを俗にヘソクリと呼びますが、むかごの形に由来するという説と、農家のお年寄りが、孫の子守りをしながら、畑のカラスビシャクの塊茎(かいけい)を掘り取り、貯めてから集荷人に売って、内職をしてヘソクリを作ったからという説があります、市内の畑地にて。(2005-05-27更新)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿