goo blog サービス終了のお知らせ 

散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

マムシグサ

2005年05月11日 | 花散策
マムシグサ(蝮草) サトイモ科 別名:カントウマムシグサ(関東蝮草),ムラサキマムシグサ(紫蝮草) 花びらのようにみえるのは、仏炎苞(ぶつえんほう)です、なかに肉穂花序(にくすいかじょ)があり、これに小さな花が付く、球茎にはサポニンを含み皮膚炎症を起こし、誤って食すると胃腸炎、寄り付かないよね、芭蕉公園にて。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿