1月9日(木)ちょっと遅めの初詣に足摺岬にある「金剛福寺」に行ってきた
寺前の駐車場には5台ほどの車が

元々、人混みが嫌い(苦手)なこともあるけれど
20数年前から足摺岬でホテル勤務をしていた頃から、正月休暇中は仕事で忙しくて
終わってから初詣に行く習慣が2年前まで続いて今もその習慣のままで(笑)
四国八十八ケ所霊場 第38番札所「金剛福寺」

同じような考えなのか? 数人の人が初詣を?

いつもの様にお賽銭、御御籤、交通安全のお守りを購入

今年選んだのは「銭亀」の御御籤

御御籤は「大吉」で「あぁぁ、これから運気は下がるしかないのか」と(笑)

私的には出来れば「小吉」くらいが一番いいのだが・・
御御籤は「大吉」だったが、内容は・・
待人・・来るがおそい
失物・・物にかくれて出ず
旅行・・十分でない 控える
「何処が「大吉」やねん」って思わず言葉に出てしまった(笑)
一度、御籤は回収みたいで少しだけ結んであった

岬周辺で咲くヤブツバキの花はまだまだ蕾固しだが蕾は多くついていた
例年2月初めから始まる「椿まつり」の頃には、ちらほらと咲きだしそうだが・・

冬本番となっているが、何とか耐えられる気温で安堵している
周辺では野路菊の花も終りかけて、水仙の花が咲き始め、その後に雪割桜が咲いて
四国の端っこ・幡多路に早春の季節がやってくる