あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

スズメが4羽並んでたぁ~なかむら駅TK40

2022年03月31日 | 土佐くろしお鉄道・宿毛線
過日、TVを見ていた時の事
歩行者用ガードパイプに並んでたスズメ4羽
「あれぇ~、これどっかで見た事がある!」と思って記憶を辿る事3日(笑)
「中村駅だぁ~」って思い出して、やっとすっきり
公共交通機関利用で旅する時の幡多路の玄関口なる土佐くろしお鉄道・なかむら駅TK40
駅前のタクシー待機場所の所にありました
♫電線にスズメが4羽とまってたぁ~♫ じゃないけれど(笑)
ガードパイプに4羽とまってた
「スズメ」「ガードパイプ」で検索するとヒット!
サンポールという会社が1981年12月「ピコリーノ」を誕生させた
誕生秘話として・・
「公園の入口に設置されている門型の車止めの上に
子どもが飛び乗って座るなどして転倒する事故が多く困っている」  と
『ちなみに、ピコリーノ(picolino)という名前は「小さいもの」という意味の
イタリア語「ピコラ(piccola)」にちなんで付けた造語
「おチビちゃん」といったニュアンスでしょうか』と資料に
※資料の中にこんな可愛い写真も

温かくしてもらって愛されているようですね
「全国のあちこちで歩行者の安全を見守っているんだなぁ」って思った次第で
駅前広場にある虫取り網を持った少女と鮎を追う少年像
少し色の違っている所は畜光石を埋め込んでいて、夜になると少し光る
今は陸に上がった鮎たちだが・・
2007年頃、ちょっと昔にはちゃんと鮎も水の流れの中で泳いでいたんだけど・・

水を循環させるのは大変だったんだろうなぁ
風でゴミなどが飛んで来たら詰まってしまうだろうし・・
今はこういう風情より経費をいかに抑えるかに世の中が変わってるんだろうね
*** *** *** *** ***
2022年(令和4年)もあっという間に3ケ月が過ぎる
何してた?って思うほど、リニアモーターカー並みに時が過ぎる
プロ野球も開幕してTV放送を見ると、ほぼ満員の状態で応援している
新型コロナも終息していないのに、感染しても軽症だから大丈夫ってか?
全国で何万人という感染者が出ていても、日常が戻ってゆくんだろうね
<追伸>
今までコロナ感染経路は「飛沫、接触」感染としていたが、夕方のニュースで
「国立感染症研究所(感染研)が、新型コロナの感染経路として
認めてこなかった「エアロゾル(空気)感染」を一転、ホームページなどで認めたとの報道
何を今更言ってんだ!って感じです
居酒屋などであれだけ指示通り設置して何故、感染者が減らない??
アクリル板の設置はやらないよりやった方がまし程度だとは思っていたけど・・
資料によると
エアロゾル感染とは、病原体を含んだエアロゾルが引き起こす感染のこと
エアロゾルは、長いと3時間ほど空気中に浮遊する可能性があるため
エアロゾル濃度の高い密閉空間では、感染のリスクが懸念される
※黄砂、花粉、アスベストなども、エアロゾルの一種でアクリル板で防げる?

日常が少しずつ戻ってきて

2022年03月30日 | ぶらり散歩
3月24日(木)ぶらり散歩の時の事
「海洋館SATOUMI」まで来ると・・

これは結婚式の前撮りのような感じですね
シャボンを飛ばしての撮影もしてて
新型コロナウイルス感染者数は下げ止まりだが、どこかの知事は「病棟使用率を重視しているので」と
「コロナにかかっても軽症だから死ぬこともないので問題ないでしょう」とでも言ってるようにも
まん延防止等重点措置も解除されて、観光バスが四国の端っこ・幡多路でも多くなってきた
以前もコメントしたが・・
新型コロナは現状結核などと同じ2番目に深刻な2類相当だが
季節性インフルエンザと同じ5類扱いにした方がすっきりするんじゃないかと

R321足摺サニーロード沿いで咲く桜もほとんど満開となってきた
ここ幡多郡大月町清王「春遠分岐」で咲く桜も、今まさに春爛漫の様子
ここの桜並木も国道沿いで咲く桜の好きな風景の一つ
4月に入ると、葉桜になってしまいそうだなぁ
下ノ加江・小方の桜も、もう散り始めているかもなぁ・・
*** *** *** *** ***
ウグイスの鳴き声が聞こえてきだしたが
今日聞いたウグイスの鳴き声は「ホ~ ホケキョ ホイ」
ん?、「ホイ?」 笑かすなと思った次第で

御衣黄2022~萌黄色の桜、もうすぐ開花

2022年03月29日 | 足摺岬・おおどトンボ公園
足摺岬・おおどトンボ公園にある一本の桜

今年で16年となる御衣黄

足摺岬診療所を退任となる松原医師が2006年2月に記念植樹した桜
3月5日(土)今年の咲き具合はどんな感じか?と見に行ってみると
やっと、花芽が出始めてた
既に咲いていた「雪割桜」は満開に

3月27日(日)仕事帰りに、そろそろ咲くかな?と寄ってみると
いい感じで膨らんで数日内には開花でしょう
花芽を見かけてから、約3週間の時を経て
綺麗な萌黄色の珍しい桜
明日咲いてもいいくらいに膨らんでた
遠目には萌黄色なので、咲き具合がわからない(笑)
ここ数日の暖かさで隣にある山桜は一気に満開に
昨年は3月29日頃に見頃となった御衣黄桜
今年はちょっとだけ遅れているようですが、3月末には咲くでしょう
その頃にまたお街に行く用意を作って走ります(笑)
萌黄色の花を咲かせ、花期が終わる頃に紅をさして終花となる
この花が終花となる頃、四国の端っこ・幡多路は爽やかな気候に
「風薫る五月」の待ち遠しい今日この頃(^^♪
*** *** *** *** ***
足摺パシフィックホテル花椿に勤務していた頃、仲居をしていた先輩が旅立った
笑顔が素敵な人でラウンジのマスターをしていた頃、その笑顔に何度、救われた事か・・
2022年3月26日他界、享年77歳、3月29日11:30~告別式(ベルモニー会館・土佐清水にて)
大式場(あしずり)がコロナ対応で制限もあるんだろうけど、椅子席が満席の参列者
今の時代ではまだまだ若いと言える年だが、晩年は癌との戦いだったとの事
あの頃はみんなが馬鹿やって楽しい時代だったなぁ(^^♪

長沢「月光桜」2分咲き~勝手に宣言!

2022年03月28日 | 長沢「月光桜」
3月28日(月)仕事が12過ぎに終わったので、大月町まで直行!
幡多郡大月町弘見・長沢にある一本桜
「満月の夜に満開になるが夢」とする愛称「月光桜」

もう少し咲いていてもいいと思ったが・・ 花曇り?で陽射しもなくて
東側は1分咲き

西側は日当たりが良くて4分咲き
って事で28日に2分咲きを勝手に宣言!(笑)
ちらほらと咲いてきてはいるが・・
今年も梨の花のような真っ白い花を咲かせてくれました

この時期にしてはちょっと早いかと思うが葉っぱも出始めてた

ちょっと違った感じで撮影してみた
シルエットぽく見えてくれれば大成功(笑)
撮影してるとカップルが見に来た
去年だったか?「チコちゃんに叱られる」でも紹介されたりして
「月光桜」のファンが増えてきているようです
これからの気温にもよるが、この感じからすると4月1日頃が見頃かな?
※あくまで個人の開花予想なので悪しからず
そして、中央の板が途中で変形してた

支柱が朽ちたようだが・・

何時、壊れたのかはわからないが早急の対応工事をよろしく!
来年、朝ドラで牧野富太郎博士にスポットが集まれば、この月光桜も全国区になりそう
「牧野富太郎」と「月光桜」が何で関係あるのかは、知る人ぞ知るって言う事で(^^♪
足摺岬から近いっちゃ言えば近いが、もの好きですねぇ(笑)
人気が出てきてから駐車するのも大変でライトアップ撮影を最後にしたのが2016年4月
それからはライトアップ撮影はやめて昼間に開花具合の撮影だけを
今年のライトアップは4月3日迄の予定だが、この感じだと延長してくれると思うけど・・
*** *** *** *** ***
ブログ友が今日「トオルマの夕日」の記事をアップしていた中で
私が2013年9月26日に投稿した記事「最高のトオルマ130926」の中の一枚にそっくり!
参考として私の写真を採用してくれたのなら嬉しい限りだが
もし、そうだとしたら「引用しました」とのコメントがあってもいいのでは・・


「雪餅草」見頃に

2022年03月27日 | 幡多の草花たち
3月27日(日)ヘルプ要請を終えて、そろそろ見頃になる頃だと岬へ
「ユキモチソウ(雪餅草)」はサトイモ科テンナンショウ属の多年草
見事に群生していて、超見頃になっていた
来るタイミングとかもあって、これほど綺麗な状態は初めてのような気がする
 
花の中央に雪のように白い餅に見える付属体があることから「雪餅草」と呼ばれる 
真ん中の白いお餅のようなのを見ていると、色々な形があって面白い
綺麗なまんまるも有れば、いびつな奴も有ったりして

絶滅の危険が増大している種である絶滅危惧II類(VU)に登録されている
世界的に見ても日本の三重、奈良、四国の限られた地域に自生する
同じテンナンショウ属で「マムシグサ(蝮草)」と言う植物もあるが
「ユキモチソウ(雪餅草)」という可愛い名前にしてもらって良かったねと思う
20台ほど停めれる寺前の駐車場は帰る時には残り1台分のスペースしかなかった
全国的に「まん延防止等重点措置」も解除されたので人が動いているようです 
*** *** *** *** ***
今日、仕事帰りに「明日も仕事に来てぇ~」だって・・
今夜は満館ではないが一人では厳しい部屋数で、二人では割と楽だが・・(笑)
明日、長沢「月光桜」を見に行く予定だったが・・
ここ数日の暖かさで山桜も一気に満開になってきたので、2分咲き位にはなっていそうで
早く終わればそのまま大月町まで走ってみるか?

今週出会えた草花たち~幡多路に春

2022年03月26日 | 幡多の草花たち
あちこちで桜が開花し始めて春の陽気となってきて、草花達も一斉に花を咲かせています
アップしていなかった草花達を
「雪柳」の花はアップしたけれど、別名の「コゴメバナ」の由来を
「雪柳」はもちろん枝一面に雪が積もったように見えるからだが

「小米花」は花弁が小さくてまるでお米のようだから

地面に散らばる花弁は、お米をばらまいたように
花言葉は「愛嬌」「愛らしさ」「賢明」「殊勝」「静かな思い」など
「タンポポ」もほとんど綿毛を飛ばして
丸坊主になってきた(笑)
花言葉は「愛の神託」「神託」「真心の愛」「別離」など
新天地で根付いて、また花を咲かせる
そして、「キブシ(木五倍子)」も咲き始めた
北海道西南部、本州、四国、九州及び小笠原諸島や沖縄に分布する落葉樹
早春、他の花木に先立って咲く黄色いブドウのような花が幻想的な風景に

髪飾りのような花を咲かせてます
花言葉は「出会い」と「嘘」 意味深で奥が深そう・・
「ペチコートスイセン」も咲き始めた

ペチコートの名前のようにスカート状の花
スイセンの学名の「ナルキッソス」より 
聞きなれない名前で「ナルキッスス・ブルボコディウム」の名前も
水仙全体の花言葉「自己愛」「うぬぼれ」「自尊心」でギリシャ神話に由来する
資料によると・・
『ナルキッソスという美少年がいて、その美しさ故にとてももてていました
ある時、エコーという森の妖精もナルキッソスに恋をしますが
エコーは呪いによって相手の言葉を繰り返すことしかできず、ナルキッソスに手ひどく振られる
それを見ていた復習の女神ネメシスが、ナルキッソスに呪いをかけ
ナルキッソスが自分自身しか愛せないようにしたのです
そして、ナルキッソスは水面に映った自分の姿に恋をし死んでしまいます
その跡に咲いたのが一輪の白い水仙だったというお話から花言葉が生まれた
英語の「ナルシスト」という言葉もこのエピソードから来ています』と
ペチコートスイセンの花言葉は見つからなかったが、ラッパ水仙は「尊敬」「報われぬ恋」
知らない花も多いけれど、知っている花を見つけるともう一年経ったんだと
3月26日(土)朝から雨で昼頃にはまとまった雨になる予報に
草花達には恵みの雨となっているのかも・・
*** *** *** *** ***
昨日、25日も土佐清水市で4名の新型コロナ感染者が見つかったが
隣接する四万十市、宿毛市で多数見つかっているので、当然と言えば当然か?
感染者が減って来ているが下げ止まりで解除して、増えたらまた発令??
政府は3月25日の閣議で新型コロナウイルスのワクチンを海外の製薬会社から
追加で購入するための費用などとして、1兆4500億円余りを新型コロナ対応の予備費から支出することに
これで、今年度予算に盛り込んだ5兆円の予備費の9割以上を使い切ることになるらしい
ワクチン頼みしか策のない日本政府
打たないよりは打った方がいいのだろうけれど、コロナが自壊するまで打つ?

「陽光桜」だろうか?~非戦の誓いを桜に託す

2022年03月25日 | 幡多の草花たち
「陽光桜」だろうか?
R321足摺サニーロード沿いで咲いていた綺麗な花
この色で知っている桜は「陽光桜」しかないのでそうだと思って記します

「陽光桜」を知ったのは、愛媛県にある南レク「紫電改展示館」に寄った時の事

「陽光桜」とは・・
戦争で命を散らした教え子たちの慰霊のために、亜熱帯のジャワから極寒のシベリアまで 
どんな気候の地でも花を咲かせることができる新種の桜「陽光」を
長年の苦労の末に誕生させ、愛媛から世界に広めた男・高橋正明
髙岡正明さんは私財を投げ打って桜の人工交配を繰り返し、約30年かけて新種の桜「陽光」を誕生させる
高橋正明さんがこの桜に託した思いは今・・
*** *** *** *** ***
3月25日(金)土佐清水市・ゲートボール愛好会の月例会
病院通いなどで参加できない人も居たが、13人が集まり楽しい時間を過ごす
しかしながら、昨日は土佐清水市で新型コロナ感染者が9名見つかった
今日以降の感染者数にもよるが、また全ての催しは中止の指示があるかもしれない
重症化する人も少なく軽症が多くて病院がひっ迫していないから、まん延防止等重点措置を解除!
全国で未だに5万人、死者も100人以上の状況で解除は普通考えられない
新型コロナは現状結核などと同じ2番目に深刻な2類相当だが
季節性インフルエンザと同じ5類扱いにした方がすっきりするんじゃないかと思う今日この頃

長沢「月光桜」0324~あと数日で開花?

2022年03月24日 | 長沢「月光桜」
幡多郡大月町弘見 長沢にある「月光桜」
ここ数日の花冷えで咲き渋りのようでまだ開花せず

一輪でも咲いてないかと見てみたが・・

19日にはまだ固かった蕾も膨らんできたが・・
でもこの感じだと、2,3日後には咲きそう
咲き始めると、一気に開花しそうな感じもします
私が知った時で樹齢は170~200年だった桜
しっかりと根を張って頑張っていて、今年も梨の花のような真っ白い花を見る事が出来そう
ライトアップは始まっていて、倒れてた投光器も元通りに

「満月の夜に満開になるが夢」の桜
次の満月は4月17日だと思うので、今年は夢叶わずかな?
個人的な開花予想で・・
28日には開花宣言が出て、4月2日頃に満開かな?
帰り道 大月町才角・バス停「大浦分岐」を過ぎると太平洋に出る
R321足摺サニーロード
ここから太平洋一望のドライブコースを楽しめる
長沢「月光桜」は来週また開花を確認に行ってきま~す
次回は咲いていると思ってますけど、けど・・(笑)

閉館時間を過ぎて静けさを取り戻す時

2022年03月23日 | 海洋館SATOUMI
過日のぶらり散歩の時の事
3月12日(土)
「うみのわ」前に来た時、ちょうどいい感じで夕陽が 
「海洋館SATOUMI」が閉館時間を過ぎて静けさを取り戻す時
開館中には、この前で記念写真を撮っている人を良く見かける
元気な状態で保つために業者がよく手入れしてるが
貧乏性の私は綺麗だと思う前に・・
「一鉢いくらで、これ全部で¥・・」と余計ないらん心配をしてしまう(笑)
車が入ってきたが・・
ウミウシポストに今日は誰か投函してくれただろうか?

正面玄関前から「うみのわ」へのゲート方向を
芝生広場だけに西日が降り注いで明るくなってて
すれ違う人も居ない静かな時間が戻ってくる散歩時
そして、高知にはあなたの知らない、カレンダーにもない新・休日があるのを知ってます?
山曜日、川曜日、海曜日、湯曜日、光曜日、緑曜日、そして味曜日も
「味曜日」のサブタイトルは「野生の私になりました。」
『高知の大自然が育んだ食材のワイルドな味わいにふれてほしい』と

そして、もう一つ「昔曜日」

昔曜日のサブタイトルが「人生、たまには脱藩。」
日常から離れて、ちょっと昔にタイムスリップしてみませんか?
自然あふれる高知で、四国の端っこ・幡多路で
来年、朝ドラ第108作「らんまん」での主人公となる牧野富太郎博士に
ちなんだプランも予定されているようだが、高知市内周辺だけの賑わいで
四国の端っこ・幡多路迄はその恩恵はないだろうなぁ・・(笑)
*** *** *** *** ***
3月23日(水)朝のゲートボールの後、デイサービスに参加してお昼前に帰宅
今日は曇り空で夕方より雨の予報だったが
雨雲レーダーを見ると13:00過ぎには雨になりそうで・・
春のお彼岸も明日迄、仕事や雨で行けてなかったので雨が降る前に
お墓へ行って、その足でお街まで走り、買出しに
この雨も夜中までで明日は晴れの予報
「春に三日の晴れ間なし」って先人のいう事に間違いはないですね

日々の暮らしの中で

2022年03月22日 | 日記・エッセイ・コラム
3月18日(金)ぶらり散歩での事
明日の観光開きイベントの会場設営が行われてた
メインステージとなる会場の外枠は完了?

「海洋館SATOUMI」前から
久々に波立っている竜串湾
「うみのわ」前のベンチからの竜串湾

竜串遊歩道・橋から
少しまとまった雨のおかげで川が海まで届いて、海水が逆流
小さな川の上流へと海水が逆流してゆく
雨が降らなければ、また砂の中に消滅する川?

これもまた自然界の姿

夕方はちょっと肌寒かった
風邪をひかないように気を付けなければ・・
3月19日(土)ぶらり散歩での事
土佐清水市観光開きのイベントがまだ行われていた
「うみのわ」側からのイベントの様子
この日、打ち上げ花火があったようで観光開きも賑わったようです
※花火は家のベランダからちょっとだけ見て気分だけ味わった(笑)
たった一日で砂浜の中に消えた川(笑)
3連休も終わり、静かな幡多路に戻ったような感じもする
春休みになれば「まん延防止等重点措置」も解除されているので少しは人が動くかも
日々の暮らしの中で自分の思いとは関係なく時は淡々と過ぎてゆく
*** *** *** *** ***
3月22日(火)雨の朝となりました
今日は月一の横断歩道に立つ交通安全の日
約30分、この時間帯に横断歩道を利用する人は誰もいないので意味ない感じもするけど
「春雨じゃ、濡れて参ろう」ってな感じの弱い雨も13:00過ぎには止む予定

春を喜ぶ草花たち

2022年03月21日 | 幡多の草花たち
散歩コースの道端で咲いて、季節の移り変わりを教えてくれる草花たち
「フサザキスイセン(房咲き水仙)」が咲き始めた
別名で「シロバナスイセン(白花水仙)」や「ペーパーホワイト」とも
副花冠も真っ白
花言葉は「希望」「尊重」「神秘」など

花を撮影していると、年配の女性が近寄ってきて「私がここに違法投棄した花です」って(笑)
お洒落なジョーク(こんな言葉ある?)に不覚にもクスッと笑ってしまった
「スノーフレーク」が咲き始めた
和名は「オオマツユキソウ(大待雪草)」、他にも「スズランスイセン(鈴蘭水仙)」の名前も

「スイセン」に似たすらりとした葉に
「スズラン」のようなベル形の花を下向きに咲かせる
鈴蘭水仙の名前の方が好きですね

白い花弁の先端に緑色の斑点があり愛らしい花
スノーフレークの花言葉は「純粋」「純潔」「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」
上向きに咲いている花を初めて見た(笑)
こうして見ると、緑の斑点は花弁の裏表にあるんだね(笑)

上向きの花は、種類の違う別の花のような感じがする(^^♪
R321足摺サニーロード沿いで咲き始めた「花桃」の花

見頃は一週間ほど先になりそうですね

好きな花の一つです(^^♪
そして、新天地を求めてタンポポの綿毛が旅立つ準備を

タンポポは黄色い花が咲いてから、約2週間で白い綿毛に変わる
二度目の開花と言っていいのかもね(^^♪
黄色い花が咲いている日数は5日程度 
花が開いてから白い綿毛になるまでの期間は2週間程度
半月使ってゆっくりと空を飛ぶ準備をし、いっせいに散らばっていく
異なる種の綿毛が着床してた
強い風が吹けばどこかに飛んで行きそうです
草花達に季節の移り変わりを教えてもらい、やっと人間も季節を実感する(笑)
別に植物園に行く事なく、道端で見れるのも自然込みの田舎の良さ?
*** *** *** *** ***
3月21日(月)春分の日(祝日)もヘルプ要請で仕事に
今夜は3連休最終日でそれほど宿泊客もなくて、明日は休みにヽ(^o^)丿
夕方より雨の予報で、やっと春の気圧配置となったようです

花紀行~ナツトウダイ(夏灯台)

2022年03月20日 | 幡多の草花たち
ナツトウダイ(夏灯台)と言う花
トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草
全草が有毒で、傷をつけると白い乳液が出る
北方領土を含む北海道から九州にかけて分布し、山地や丘陵地に生える
 
名前の由来は『菜種油を入れた皿に芯を入れ、明りとする灯明に花の形が似て、花期が夏』という事らしいがいまいちわからない
花期は長く春から夏
花を構成する周囲の4個ある「線体」は蟻地獄の口のような形をしており甘い蜜を出す

この花の近くで綺麗な虫を発見
調べてみると「オオキンカメムシ」にたどり着いた
背面には赤の地に黒の大きな斑紋が並ぶ
これには変異が大きくて、日本産のものは全胸後端から
小楯板前端に一つ、小楯板後端に一つ、それらの間に二つの黒い横斑がはいる型が普通
体長は20~25mm
 腹面は全体に黒く、虹色の輝きが乗り触角と歩脚も黒い 

資料によると、かつては「アブラギリ(油桐)」トウダイグサ科の落葉高木の害虫だったと
冬に南部地域に集まり、集団越冬しているのも見かけるが
たとえば四国では室戸岬、足摺岬がよく知られる
単独で行動していたのは暖かくなったからだろうか?
*** *** *** *** ***
3月20日(日)ヘルプ要請で仕事に
明日も仕事だが、やはり3連休になると人は動きますね
最終日は今の所はヘルプ要請は入っていないが、どうなるか?
久々の仕事で客室はフル稼働状態はやっぱり疲れる(笑)
21日にまん延防止等重点措置も全面解除になりそうだが、いいのかなぁ・・
重症化していないと言っても、まだ全国で4万人以上の感染者がいるのに??

長沢「月光桜」0319~まだ蕾

2022年03月19日 | 長沢「月光桜」
幡多郡大月町弘見・長沢にある一本桜「月光桜」
満月の時に満開になる事を願ってつけられた愛称「月光桜」

来年、朝ドラ第108作「らんまん」での主人公となる牧野富太郎博士が見つけ
「アシズリザクラ」と命名したが、申請中に他界したために登録のない幻の桜となったと聞く
※朝ドラでは牧野富太郎(1862--1957)をモデルとするが
登場人物名や団体名などは一部改称して、フィクションとして描き、原作はないとの事 

3月19日(土)咲き具合をチェックに行ってきた
昨年は今頃、開花していたのだが今年は寒かったせいか? まだ蕾

2020年と同じような蕾の感じで、この年は3月29日開花、4月2日には満開に
この先の温度にもよるだろうけれど、来週末頃には数輪開花しそうな感じ
ちょっと気になったのが、数年前から木にある白いカビのようなもの
これは膏薬(コウヤク)病という木を弱らせるものらしい
根元の部分のは無くなっていたので、薬は効いているようだが
枝にはまだ薬が届いていないようで目立っていた
数年前からロープを張り、人による踏圧によって起こる土壌の固化は予防してはいるが・・
投光器が一台、横を向いてた
ライトアップまでには元通りになると思うけど・・(笑)

配線電気工事が間に合わなかったのだろうか? 発電機が準備されてた

この感じだと来週末には開花していそうなので、また行ってくる予定
梨の花のような真っ白い花が咲いているのを期待して
<追伸>ライトアップ予定です
3月19日(土)~4月3日(日)まで月光桜ライトアップで時間は19:00~21:00まで
今日の感じだと、多分4月3日は延長されると思います(笑)
※ちょっと自慢
Bingに掲載されている長沢「月光桜」の画像を見ると、このブログからの引用が多くて(笑)
*** *** *** ***
帰りに「海洋館SATOUMI」前を通ると、屋台もあり賑わっていた
明日も天気は大丈夫そうなので、久々に賑わう観光開きとなりそうですね

恵みの雨に~24H雨量50.0mm

2022年03月19日 | 土佐清水市
3月17日(木)三崎港の水場に用があって行ってみると
あぁ~、水がない、枯渇してる こんな風景は初めて見た
本流からの水も入らず枯れてた
タニシやエビは何処に避難しているのだろうか?

3月18日(金)雨も止んでお街へ買い物へ
雨不足だった幡多路に24H雨量50.0mmのまとまった雨が降ってくれた
下益野にある「寺尾取水堰」も災害に備えて空気を抜いて放流してた
大雨が予想される時はぺっちゃんこにするのだが、田植えが終わっていないので
雨が止むと、また起伏して水をためなくてはいけない
水の勢いを和らげる程度に空気を抜いているような感じです
改めて水の勢いの凄さに、恐ろしさを感じもした
飼育されているヤギに「お前誰や?」って見られてた(笑)

これで少しは田植えに必要な水も確保できそう
そして、三崎港の水場にも寄ってみると川が復活してた
本流から水も水場に流れ込んで
やがて、濁りも沈殿して綺麗になるでしょう
今後、また雨が降らなければ枯渇しそうだが
ここでは家猫が「何しに来たん?」って見てた(笑)

今度だけは雨の有り難さを感じるいい雨になった
やっと春らしい気圧配置となったようで、21日からまた雨マークが並んだ
「春に三日の晴れ間なし」
水不足解消のためにも、少しは降ってくれないと・・
*** *** *** *** ***
3月19日(土)朝のゲートボールは人数が集まらず中止に
「海洋館SATOUMI」芝生広場で観光開きが行われるけど、蜜は嫌なので
長沢「月光桜」の咲き具合をチェックに行ってきます(笑)
数輪でも梨の花のように真っ白い花を咲かせてくれているといいのだが・・

セイの味噌汁~磯の香り

2022年03月18日 | 日記・エッセイ・コラム
海岸を散策していると見かけるこちらの方言で「セイ」という貝
全国で通じる言葉は「カメノテ」かなぁ?
地磯ではこんな感じで、引き潮の時には干上がるような場所に群生している
味噌汁の具に入れると、磯の香りがして美味で時々、食べたくなって少し取って帰る
汁を吸った後に残った「セイ」を可食部は手で割りながら食べる
外側の殻を割ると、赤丸印の身が

取り出しのがこれで
これがまたいい味で、食べ出すと止まらなくなって殻がこんなに(笑)
手が少しベトベトになるが・・
こういうのを誰に教わったわけでもなく覚えてる(笑)
子供の頃は山、川、海と自然すべてが遊び相手で、この時期には何処に何があるか?覚えてた(笑)
今の世の中、お金を出せばいくらでも甘いものや美味しいものが手に入る
「でも、あの頃のように無邪気に笑って暮らせているだろうか?」と思う今日この頃
*** *** *** *** ***
3月18日(金)深夜からの雨が降り続いていて、やっと降水量を記録できる雨量に
昼頃に少しまとまった雨も降る予報で、川の流れが少し復活するかも
今日は春のお彼岸の入り
雨の予報だったので昨日までにお墓掃除と買い物は済ませていたのでゆっくりと