8月のあの猛暑もやっと少し和らいできて空気も澄んで、夕焼けが綺麗に見える季節に
明日から10月だが、しかしながらまだ昼間はエアコンの必要な日々
過日、夕方のいつもの散歩時の事
「竜串ビジターセンターうみのわ」のベンチに座り、竜串湾を眺める時間

少しずつ雲が色を変えていって「綺麗な夕景になるかも?」と眺めていると

最近、見た事のないいい彩りとなってくれた仕合わせな時
この日、一番のお気に入りの焼け具合と雲の形に

台風17号と18号の影響でいい感じに雲が流れてくれたのかもしれないが・・

約20分間の自然界の魅せるロードショー

その後、色が消えていって暗黒の世界が広がってゆく
一日たりとも同じ表情のない夕暮れ時の風景
今日も昨日と同じように何事もなく時が過ぎてゆき、明日もまた今日と同じような一日がやってくる
それを人は「幸せ」という
余談ですが・・
「しあわせ」という日本語の語源は、「し合わす」だとされている
つまり、何か2つの動作などが「合う」こと、それが「しあわせ」だと・・
別のことばで言い換えれば、「めぐり合わせ」に近い言葉
昔は「しあわせ」とはいい意味にも悪い意味にも用いたようで
偶然めぐり合った、よい運命も悪い運命も「しあわせ」だったみたいです
現在の私たちは、語源のことはすっかり忘れて「しあわせ」ということばを使っている
たまたま訪れてきてくれたハッピーな状況のことを表したいときには「仕合わせ」と書くのが好まれる