カワセミ 2008年02月27日 | (新)三崎川を守る会 子供の頃、川遊びをしていたらいつでも近くで見ることができていた鳥 最近見ることが無かったけれど今日発見! 河川工事で地肌はすべてコンクリートで隠れてしまって カワセミの居場所がなくなってしまった 洪水などで人間の生活の危険を回避するためには 仕方ないのかもしれないけれど自然との共存は無理なのだろうか・・ 多くは居ないのだろうけどカワセミがこの川に戻ってきてくれたことに嬉しくなりました
トオルマの夕日 2008年02月14日 | トオルマの夕日 もうすぐ「トオルマの夕日」を見ることが出来ます(太陽が雲に隠れなければ・・) 一年にたった2回だけ「春分の日」と「秋分の日」のみに出現! 「さかまの洞窟」に陽光が入りだし、最初は「かがり火」のようにちらちらと・・ 陽が沈むにつれ少しずつ光が伸びて・・ 今では足摺岬の名所になりつつあります 見るものを感動させる自然界の驚異! おーっと歓声が・・ ◇祝日の前後3日の7日間が見頃です(春分は3/17~23頃) ※写真をクリックすると800×600サイズで表示!
紅梅が咲きました 2008年02月14日 | 幡多の草花たち 家の庭で今年も紅梅が鮮やかに咲いてくれました。 ほのかに香る匂いにメジロも寄ってきて・・ ■ いっつも思うことだけど草花は咲く時を感じ花をつける 人間という生き物だけがこの世の中で一番不器用で 一人では生きられずに誰かの手を借りて生きている 自然界の中で一番弱い生き物かもしれない・・・ ※写真をクリックすると800×600サイズで表示!
今日もガンバ! 2008年02月01日 | 日記・エッセイ・コラム いつも同じように昇ってくる朝日です。 陽ざしを浴びていると元気を充電しているような気分になります 辛い時、悲しい時こそ笑ってみませんか? 周囲の人達が「バカか?」と思うくらいに・・ 心が元気に、そしていい天気になるような気がします ※写真をクリックすると800×600サイズで表示!