あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

磯遊び~自然の恵みに感謝

2014年05月29日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は大潮で干潮時間までに余裕があったのでちょっと磯遊びに

千尋岬へ行く手前にある海岸も潮がひいていて

Pho140529a1

千尋岬の手前まで、約2時間ほど岩場を覗きながら見つけた収穫はこちら

Pho140529a2

一人で食べるには十分な量です ひと昔前まではたくさんいたけれど、今は商売で採る人が増えて・・

地元の呼び名で「クボ」「グジマ」「セイ」など

「クボ」と「グジマ」は湯がいて、煮付けたり、酢味噌和えに

「セイ」は綺麗に洗ってから、味噌汁に入れて食します

セイの味噌汁の旬は冬場だったと思うけれど、磯の香いっぱいの味噌汁はお勧めです

梅雨入りまでの季節  天候に恵まれ、潮目が良ければ磯遊びに行く回数が増えるかも


黄色い太陽?

2014年05月28日 | 周辺の夕景

帰り道、「なんか霞んでいる?」「もしかして、黄砂?」と思えるほど靄がかかったような夕暮れ時

Pho140528a1

今まで真っ赤な太陽は何度も見たことがあるけれど、黄色い太陽は初めてかも・・

Pho140528a2

Pho140528a3

昼間は気にならなかったけれど、夕方に風向きが変わって黄砂が偏西風に乗って運ばれてきたのかも


足摺岬から

2014年05月27日 | 足摺岬

久しぶりに足摺岬まで足を延ばして散策に

今、足摺岬展望台に車椅子でも登れるように、スロープを作る計画が進行中 駐車場の整備も

足摺岬展望台からの現在の風景  近い将来には車椅子に乗ったままで、この景色が見られる

Pho140523a5

Pho140523a6

平成27年度完成予定だそうで、まだ完成までには2年近くはあるけれど・・

これも、「ジオパーク認定」への取り組みの一環なのだろうか?

そして、「白山洞門」のそばにあるアロウドの浜  ここにも珍しい資源が眠っている

Pho140523a7

Pho140523a8

何処まで、この風景&自然遺産をどのように観光につなげていけるか?  手腕の問われる時期が来ている

 撮影:2014/05/23(FRI) 足摺岬展望台&アロウドの浜


散歩道で

2014年05月25日 | 幡多の草花たち

いつもの散策コースで見かけた草花

Pho140524a1

名前を検索してみたけれど・・  名前にたどり着かず

Pho140524a2

Pho140524a3

そして、やっと本格的に咲き始めだしたアジサイの花

Pho140524a4

これは、ガクアジサイの花だと思うが・・

「ヤマアジサイ」と「ガクアジサイ」の違いが判らず調べてみると

葉の違いのようで

ガクアジサイは、大型の葉で厚く、光沢がある

ヤマアジサイは、小型で葉が薄く、光沢がない

と資料にはあったが・・  結局、こじんまりとしたのがヤマアジサイって事かな? 


おおどトンボ公園~次々と

2014年05月23日 | 足摺岬・おおどトンボ公園

足摺岬大戸にある「おおどトンボ公園」

今、盛んにヤゴからの脱皮が行われていて、トンボの誕生を見る事が出来ます

この日も、もうそろそろ飛び立ちそうなトンボや

Pho140521o1

もうちょっと、時間が必要かな?と思えるトンボまで

Pho140521o2

そして、今年初めて見かけたショウジョウトンボ

Pho140521o3

ナツアカネ」かと喜んだけれど・・  どうもショウジョウトンボのようでちょっと残念

 撮影:2014/05/21(WED) 足摺岬大戸にある「おおどトンボ公園」より


OCNブログ人サービス終了~そんなあほなぁ

2014年05月21日 | 日記・エッセイ・コラム
こんな記事が掲載されて・・  以下、その内容をコピーしたものです

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

平素より「OCNブログ人」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、誠に勝手ながら「OCNブログ人」のサービス提供は、2014年11月30日をもちまして終了させていただくことになりました。これに伴い、2014年5月31日をもってOCNブログ人の新規申込み受付を停止させていただきます。

ブログを継続されるお客さま、これからブログを始められるお客さまには、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」を推奨いたします。ご利用中のお客さまが「gooブログ」へ引越しいただく方法については、以下をご確認ください。

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

「9月上旬頃より、「gooブログ向け引越しツール」をご用意いたします」との事ですが・・

gooブログ他へ移行するか、ブログをやめて「フェイスブック」で情報発信するかは、その時に決めます

ブログを使えるサイトはいくらでもあってサービスも多彩 それにOCNが追従するメリットが無かったという事か?

これからは、今までのような回数でOCNブログ人で情報をアップする事はなくなるかも・・


いい季節に草花達も

2014年05月21日 | 幡多の草花たち

夕方、日没までに少し時間が出来たので、周辺をぶらり散歩に

この時間帯だと、さほど汗もかかずに気持ちよく散歩出来て

草花達もあちらこちらで花を咲かせて、いい季節を過ごしているようで・・

ドクダミの花が群生している中で「あれ!なんか違う花が」と気付いて見つけたユキノシタ(雪の下)の花

Pho140521t1

「こんな感じのアクセサリーがあってもいいかなぁ」って思えるほど可愛い花で

Pho140521t2

生命力が強いのか、最近周辺でよく見かけるモモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲き月見草)の花

Pho140521t3

Pho140521t4

名前を知ってから、なんかやたらと目につくようになったスイカズラ(吸葛)の花

Pho140521t5

Pho140521t6

別名で、キンギンカ(金銀花)、ニンドウ(忍冬)という名前も   因幡晃の唄は「忍冬(すいかずら)」

いつも歩いている散歩道なのに、咲く時に通っていないのか?意外と気付いていないものですねぇ

もう少しすれば梅雨の季節

梅雨の季節に見頃となる花もあるけれど、初夏の陽射しの下で咲き誇っている草花が好きです


「おおどトンボ公園」の今

2014年05月20日 | 足摺岬・おおどトンボ公園

足摺岬大戸にある小さな公園「おおどトンボ公園」 2006年11月に完成して、約8年が経過して

Pho140520o1

やっと、自然界にも受け入れてもらえたみたいで、ここのビオトープで盛んに羽化が行われていて

小さなビオトープ周辺をゆっくりと歩いてみると、草にしがみついた怪獣を発見することが出来ます

Pho140520o2

多分、4cmほどの大きさがあったので、この怪獣は「ヤンマ」の仲間のヤゴかと?

Pho140520o3

そして、この怪獣も「ヤンマ」の仲間??

静かに水草を見ていると、イトトンボもたくさん見つける事が出来ます

Pho140520o4

多分、クロイトトンボだと・・

Pho140520o5

調べても名前にたどり着けなかったイトトンボも

トンボの種類は全世界で約5000種類 うち日本でも200種類ほどが分布しているようなので・・

<追伸>尻尾のオレンジ色のはモートンイトトンボ、全体が赤いのはベニイトトンボみたいです

Pho140520o6

こんな綺麗な色、どこから生まれてくるんだろうねぇ~   まさに自然の神秘

そして、羽化して数時間が経過したようで、羽根も乾いてきて筋もくっきりと見えだしたトンボも

Pho140520o7

そして、これはまさに今生まれたみたいなトンボ  ヤンマの仲間かも?

Pho140520o8

羽根が羽衣のように真っ白くて、純白のドレスをまとっているように綺麗で

ビオトープではいま「スイレン」の花と

Pho140520o9

黄色い「アサザ」の花も公園に彩を添えていて (先日は「コウホネ」の花も確認できて)

Pho140520o10

四万十市(旧中村市)の、いのち輝くトンボ王国「あきついお」には負けるけれど

足摺岬の小さな「おおどトンボ公園」に、トンボたちの生息できる環境が整いつつあります

ちなみに・・ 四万十市のトンボ王国の愛称「あきついお」は

トンボの古い呼び名「あきつ(秋津)」と魚(うお)が訛った「いお」を合わせた造語です って

 撮影:2014/05/20(TUE) 足摺岬大戸にある「おおどトンボ公園」にて


「墨絵の太平洋」と「小さな花」と

2014年05月19日 | 足摺岬

5月19日 いつもの散策コースをぶらり散歩に

いつもは真っ青な太平洋だけれど、この日は墨絵の世界でモノトーンの色彩に

Pho140519a1

漂う雲の影もはっきりと海面に映り込んで・・  この頃には珍しい風景で

Pho140519a2

そして、道端で花弁が1cmほどの、群生している可愛い小さな花を発見

Pho140519a3

トキワツユクサ(常盤露草)と言う名前と判明  このようにわかるとすっきり

Pho140519a4

でも、勝手な思い込みで全然名前の違っている場合もあるけれど、素人の事でご愛嬌という事で

 撮影:2014/05/19(MON) 足摺岬大戸周辺他で


潮目がクッキリと

2014年05月18日 | 足摺岬

気持ちのいい青空が広がったこの日 いつものように散策コースから見る太平洋

Pho140516a1

Pho140516a2

いつもはベタ凪の太平洋に一筋の潮目が出現していて・・

Pho140516a3

Pho140516a4

海水温の変化とかで出来るようだが・・ 河口にできる真水と海水の境目がクッキリと見えたり

ぶらり散歩でも、自然界は色々な風景を楽しませてくれます

 撮影:2014/05/16(FRI) 足摺岬大戸周辺の風景


ヤマモモの花?

2014年05月15日 | ぶらり散歩

いつもの散策コースから見る太平洋の碧い海  この日もいい色で

Pho140514a1

ここの近くに、ヤマモモが自生していて何気に見ると、まだ花から実に変わる前で

Pho140514a2

Pho140514a3

この状態を始めて見て「こんなに可愛い花を咲かせているんだぁ」とびっくり

<追伸>その後、様子を見ているがど~もヤマモモとは違う種類の木のようで・・

    調べているがその名前に辿り着かず

「おおどトンボ公園」のヤマモモはこんなに大きくなっていて、これから更に大きくなって熟して食べ頃に

Pho140514a4

高知の県花でもあるヤマモモ  美味しく食べる事が出来るまで、もう少しの辛抱です  


ちょっとだけ贅沢に

2014年05月14日 | 日記・エッセイ・コラム
 
今日は亡き父の87回目の誕生日で、そして、母の月命日
そして、私も昼勤務だったので仕事を終えて、自宅に戻ることが出来て・・(夕方から雨に)
家にいる時、普段は簡単なものしかつくっていないので
ちょっとだけ贅沢に鰹の「刺身&タタキ」と デザートには旬の小夏を
こんなんじゃ、贅沢な食卓とは言えないかもしれないけれどね・・  
最近は二人とも夢に出てこないので、楽しくやっているみたいですね

朝日に輝くスイレンの花

2014年05月13日 | 足摺岬・おおどトンボ公園

足摺岬大戸にある「おおどトンボ公園」 ここのビオトープでスイレンが咲き始めました

Pho140513o1

この陽気で一気に蕾が膨らみかけて・・

Pho140513o2

Pho140513o3

昨日の雨の影響からか、花弁には雨粒も朝日を浴びてキラリと

Pho140513o4

そして、偶然にも映り込んだ花弁の下で光る三ツ星キラリ

Pho140513o5

昨年は見る事が出来なかったコウホネ(河骨)の花も咲きだして(もう少ししたら、中心が赤くなると・・)

Pho140513o6

Pho140513o7

梅雨入り前のひと時 草花たちも太陽の光をいっぱいに浴びてキラリと輝き、見る人に安らぎを

 撮影:2014/05/13(TUE) 足摺岬大戸・「おおどトンボ公園」にて


梅雨を待つ花~アジサイ

2014年05月12日 | 幡多の草花たち

雨の一番似合う花 アジサイ、紫陽花  何で、日本語で紫の太陽の花なんだろうね?

アジサイの原種?とも言われるガクアジサイの花の子供たちが梅雨の準備に入り、ちらほらと咲き始めて

Pho140511a2

この頃は、何日置きかに雨が降っていて、そろそろ梅雨入りの時も近づいているのかな?

Pho140513a1

四季ある日本 まだ少しは季節感は保っているようなので安心かも・・


「風を切って軽快に」とは?

2014年05月08日 | ぶらり散歩

天気もいいので、倉庫で眠っていた自転車を久々に出してきて、周辺を2時間ほど撮影しながらブラブラと

土佐清水市三崎浦にある「ニコニコ公園」でちょっと休憩 (良心市にあった小夏も購入してカゴの中に)

Pho140507a1

この公園で見つけた花  午後の陽射しに花弁がキラキラと輝いて綺麗です

Pho140507a2

Pho140507a3

Pho140507a4

Pho140507a5

帰ってきて名前を調べたけれど、たどり着かず (誰か教えてぇ~)

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

0513追伸:この花の名前をTwitterの方から教えてくれた方がいて

名前は耐寒マツバギクだと 有難うございました これですっきりです

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

さすがに「風を切って軽快に」とは行かず、ちょっとの坂道でも喘ぎながらペダルをこいで

そして、公園とは違う所で見つけた花  シバザクラ(芝桜)だろうか?

0513追伸:この名前も未だわからないが、外国から持ち込まれたとの情報もあって・・

Pho140507s1

Pho140507s2

シバザクラは低木で赤、白が多い、イメージがあるんだけれど・・

いい時間になったので帰っていると、隣を男子中学生がスーッと通り過ぎていきました

思いっきり年を感じた瞬間でしたね 「これでも昔はバリバリやったんやど」と心の中で呟いてた