6月29日(月)
29.3℃ともう少しで真夏日となりそうなほど気温が上昇して蒸し暑くて
今までほとんど利用されなかった駐車場
ボロボロだった案内看板も綺麗になり白線も引かれてた



7月18日(土)のプチオープンに駐車場は間に合わないとの判断のようですね
車の通行量が少ないとはいえ、信号機もない所を渡ることになる
多分、数日の間は交通整理員を配置する事になると思うけど(笑)
この日、旗ポールに初めて旗が掲揚されていた

真ん中が「海洋館シンボルマーク」で
右側が「日本国旗」、左側が「土佐清水市章旗」のようです

ビニールシートも撤去されて着々と準備が進んでいる


外観はほぼ準備完了となっているようにも感じたが(^^♪
この日も海辺には大量の海藻が流れ着いていた
7月5日(日)に海開きが予定されている桜浜海水浴場
これから海藻を砂に埋めて隠す作業が急ピッチで行われる(笑)

7月18日オープンにむけて準備が進んでいる「海洋館SATOUMI」
私は旧・海洋館が解体され駐車場が整備されてグランドオープンと呼べると思っている

このような状態になるのは後3ケ月も有れば出来るのかなぁ?
コロナ次第だが・・ 秋の行楽シーズンには間に合う??
「竜串ビジターセンターうみのわ」のオープンも中途半端で未だに完成していない
コロナの影響があったとはいえ、海洋館も同じく中途半端でオープンするのが残念
ここに観光バスが駐車し賑わう景色を年内に見る事が出来るのだろうか?