切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

平城遷都1300年祭エトセトラ(2)・・・

2010年03月28日 | イベント他
 今年2010年に平城遷都1300年を迎えるのですが、50年前の「1250年」に発行された切手は正倉院の宝物でした。名称も「奈良遷都1250年」となっていました。奈良市と双璧の橿原市でもイベントらしきものが開催されたのでしょうか?でも、今年程の規模ではない筈です。当初、近鉄電車はメイン会場の平城宮跡の最寄駅として大和西大寺駅と新大宮駅の間に臨時駅を造る予定だったみたいです。シャトルバスでの移動は大変混雑するでしょうね。

 画像は50年前のFDCです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする