せんとくんゆうびんきょくで、レシートを受け取って、行き交う人が頭に“寝そべるせんとくん”の紙製のお面(提供主催者には「お面」と…)を付けているのが気になって聞くと、大和西大寺駅で無料で配っているとの事。奈良中央郵便局へ行くには時間が有り過ぎるので、平城宮跡からシャトルバスで西大寺駅へ戻る事にしました。“せんとくん”が無料オンラインゲームに登場する宣伝でした。5部程頂いて、再度シャトルバスで平城宮跡へ戻りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/46844fba23c7bb16231f024f35072327.jpg)
平城宮跡から奈良中央郵便局まで徒歩で30分でしょうか?!歩きましたよ。同局到着が午前10時40分。小型印の押印、誰も居ません!!私が第1号なのか?正午になる前に俗に云う「鳶色」の消印を押印する事にしました。途中、葉書に押印して差し出したいと依頼された“一般人と思しき方”が一人いらしたくらいでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/7a00ed4793966eefacda6ea6d5b9f0c0.jpg)
せんとくんゆうびんきょくで入手したレシートをカバーに貼付して、小型印を割り印しました。画像がそのカバーとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/46844fba23c7bb16231f024f35072327.jpg)
平城宮跡から奈良中央郵便局まで徒歩で30分でしょうか?!歩きましたよ。同局到着が午前10時40分。小型印の押印、誰も居ません!!私が第1号なのか?正午になる前に俗に云う「鳶色」の消印を押印する事にしました。途中、葉書に押印して差し出したいと依頼された“一般人と思しき方”が一人いらしたくらいでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/7a00ed4793966eefacda6ea6d5b9f0c0.jpg)
せんとくんゆうびんきょくで入手したレシートをカバーに貼付して、小型印を割り印しました。画像がそのカバーとなります。