新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

告知…高橋研 CD発売記念ツアー「Free Bird」(with Ba.吉岡誠司  Acc.佐藤史朗 )…東海篇!

2023-06-08 06:45:52 | 高橋研
高橋研さんが、真夏にトリオ編成で東海地区にやってきます!!
 
予約は、各お店までよろしくお願いします!!
 
 
高橋研 CD発売記念ツアー「Free Bird」(with Ba.吉岡誠司  Acc.佐藤史朗 )
 
2023年8月4日(金) 名古屋・Barong's grill and L.D.K# ばろん
open 18:00 / start 19:00
adv ¥4,000 / door ¥4,500(飲食代別)
お問い合わせ 052‐451-5032
愛知県名古屋市中村区太閤4丁目1-4
名古屋駅新幹線口より徒歩6分
 
 
2023年8月5日(土) 岐阜・関 ギターマン(THE GUITAR MAN music school)
with okame's
open 18:00 / start 19:00
adv ¥4,000 / door ¥4,500(1drink別)
お問い合わせ:090-7031-9920
岐阜県関市本町8-8 ラ・スォードビル1階
 
 
2023年8月6日(日) 愛知・刈谷 サンダンス
with珈琲タイムズ
open 17:00 / start 18:30
adv ¥4,000 / door ¥4,500(1ドリンク付きオードブル 別途 ¥1,500)
お問い合わせ:0566-26-7733
愛知県刈谷市恩田町4丁目154-15
名鉄一ツ木駅から徒歩10分
国道1号線「一里山町金山」信号より車で5分「築地町」信号よりすぐ
 
高橋研さんが、真夏にトリオ編成で東海地区にやってきます!!
 
予約は、各お店までよろしくお願いします!!
 
 
高橋研 CD発売記念ツアー「Free Bird」(with Ba.吉岡誠司  Acc.佐藤史朗 )
 
2023年8月4日(金) 名古屋・Barong's grill and L.D.K# ばろん
open 18:00 / start 19:00
adv ¥4,000 / door ¥4,500(飲食代別)
お問い合わせ 052‐451-5032
愛知県名古屋市中村区太閤4丁目1-4
名古屋駅新幹線口より徒歩6分
 
 
2023年8月5日(土) 岐阜・関 ギターマン(THE GUITAR MAN music school)
with okame's
open 18:00 / start 19:00
adv ¥4,000 / door ¥4,500(1drink別)
お問い合わせ:090-7031-9920
岐阜県関市本町8-8 ラ・スォードビル1階
 
 
2023年8月6日(日) 愛知・刈谷 サンダンス
with珈琲タイムズ
open 17:00 / start 18:30
adv ¥4,000 / door ¥4,500(1ドリンク付きオードブル 別途 ¥1,500)
お問い合わせ:0566-26-7733
愛知県刈谷市恩田町4丁目154-15
名鉄一ツ木駅から徒歩10分
国道1号線「一里山町金山」信号より車で5分「築地町」信号よりすぐ
 
 

熱田区にある高蔵古墳群の中のひとつ…「花ノ木古墳」に行く!!

2023-06-08 06:30:27 | B級スポット

熱田区の住宅街の小さな路地の中に…ぽつんとみえる

石鳥居

 

鳥居に扁額なんぞはなくて

この石柱碑には、かろうじて神明社と刻まれているのが読み取れるので、間違いなく神明社のようで

 

 

もう一つ石柱碑があって

そこには杉山不動明王と刻まれている

 

 

そう、この写真の左側の祠に

 

杉山不動明王さまがみえました!おられました!!

 

不動明王さまは、怒ってらっしゃる方が多いんですが…杉山不動明王さまは、どこか途方に暮れているような表情をされていますな

炎は、赤く彩色されて燃えてますなあ…

きちんと管理されているのでしょう!!

さてさて、鳥居をくぐるとちょいとした石段が設けられていて

 

上ると祠が大小一つ

祠は神明社とあったものの…さらには、熱田社、津島社、秋葉社が…祀られていて

???と思いきや、これは、屋根神様が移動して、ここに祀られているようで

 

写真の右側の小さな祠は「塚神社」

こちらの石柱碑は判読不能…

さてさて、「塚神社」とあるように、この祠のあるちょいと階段の上の小高いところは

な、なんと古墳なのよ!!

たぶん、古墳の墳丘!!!

古墳の墳丘の上を歩けちゃう…貴重な古墳!!!

 

古墳だけにコーフンするねえ…(ホントは全くコーフンしないけど)

 

ここは熱田区花町ですが

 

 

 

かつては「花ノ木」という地区で、そこから「花ノ木古墳」と呼ばれている古墳なのよ!!

高蔵古墳群の中のひとつで、

円墳で昭和9年頃、6世紀初頭、古墳時代後期だと思われる須恵器台付短頸坩が2個、須恵器破片が出土したとのことで

街の中で、円墳の形は完全に崩れて、古墳だと言われても、ピンとこないように街の中で区画整理されちゃってるけど

高蔵古墳群は現存するものが少ないから、残っているのが実に珍しいらしいのよ…いやー、古墳だけにコーフンするねえ…(ホントは全くコーフンしないけど)

 

ここは、古墳…「コフン」だけに「ゴフン(5分)」くらいしか、ここにいなかったけどね…

 

そうそう

古墳ゆうたらなんかいな…

春になると、目がかゆくてな…それ「カフン」やないか!!

そんな季節の頃の古墳探訪でした!!!