こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

レインボー素麺・みわのにじ

2023-07-13 14:53:58 | SEASON

 

アメリカン・ブルーです。

 

今朝、今年初めてベランダでトンボ撮り~
鉢カバーの先端が気に入ったようで、
ずいぶん長い時間そこにとまっていました。

朝食をとりながら様子を見ていたのですが、
それを終えてしばらくして、
ベランダに洗濯物を干そうとしたとき、
また、同じトンボ?がやってきて、
また同じ場所に長居するのです(笑)
余程気に入ってくれたのでしょうか~♪




 

トンボと言えば・・・
秋の季語のような気がして、
7月にもうここまで来るのか・・・

赤とんぼの印象が強いのですが、
トンボは4月から11月まで、
その種類によって半年もの間、飛んでいるんですね。

 

 

 

さて、こちらのレインボー素麺
みわのにじ
「父の日」に息子達から贈られたものですが、
今日、ようやく茹でることになりました。

夫は昨日、延び延びになっていた
コロナワクチン6回目を接種してきました。
病院は意外にコロナ検査の患者さんが多いようで、
宮城県内も先週比、多くなっているようです。

前回も2日ほど38度を越える発熱があったので、
しっかり3日ほど余裕の時間が取れる日を待っていました。
あらかじめ解熱剤も処方してもらって来ましたが、
昨夜、それを飲んでも37.6度まで上がったようで、
今日はさっぱりしたものが良いかなぁ~
気分も楽しそうなレインボー素麺の出番になりました。


パッケージの表に書いてある短歌

初蝉が 夏をよぶ朝 虹うかび
伝統はなやぐ 涼の彩り

「初蝉」ならぬ「初蜻蛉」ですが、
それもまた趣あり

 

 

7月7日は「乾麺の日」だったそうで、
七夕の吹き流しのイメージで「素麺」デーでもあるようです。
やや出遅れましたが、
何とも言えない和みのある彩りですね。

7色の素麺・・・
青紫蘇 紅紫蘇 トマト しょうが 
よもぎ クチナシ ブルーベリー

さて、ここからが大変。
一気に全部茹でてしまう?
内容量は350g
夫はひとりで2人前は食べる人なので、
ふたりでちょうどいい分量です。

 

 

ちょっと手間をかけて・・・
色分け茹でにほぼ成功~

全部一緒にばらばらと茹でた人の話ですと
見た目がグレーになったそうです  笑笑
確かに、染料なども各色混ぜてしまうと「黒」になります。
赤味が多い黒だったり青味がかった黒だったり・・・
その意味では「黒」ほど深みのある違いが見える色も無いものです。


味の方は、単に色素だけかと思いましたが、
それぞれのパウダーを使用しているせいか
少しずつ味が違うように感じました。
一番はっきりしているのが「しょうが」
味も匂いもしょうがでした~

 

 

色彩を愛でる・・・
そんな7月の素麺
お陰様で美味しく頂きました~♪

 

夫は昼食後、平熱に戻りましたが、
身体が怠いことと、
昨夜、腕が痛くて寝返りが出来なかったそうで寝不足。。。
今日も昼寝をしています。

 

外は今日も30℃を越える暑さです。
皆さまも、お身体ご自愛ください<m(__)m>

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする