こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

冷汁うどん

2023-07-22 16:11:56 | 第7章・空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

 

今日、宮城県を含む東北南部の梅雨明け~♪
平年よりも2日早いそうです。
私の感覚で言うと、
仙台の梅雨時期は肌寒いイメージなのですが、
近年は温暖化のせいなのか?
その感覚が変わってきました。
特に今年は、気温も高く、
その期間が長く感じられたほどです。
明日からは、からっとした夏空が広がりそうですね~

 

 

今日は、夏に食べたい!!
いえいえ、たぶん、
年中食べるものなのでしょうけれど・・・(笑)

埼玉県の大宮・川越・加須あたりで、
家庭を中心に存在するつけ汁うどん。
ごま、白味噌、シソの葉、砂糖などをすり鉢ですり潰し、
冷水やだし汁を加えてよく混ぜ合わせて伸ばしたつゆで食べる。
薬味にミョウガやショウガを加えたり、
キュウリも千切りにして別に添える場合もある。
夏にそうめんや冷麦、細打ちうどんに似た食べ方をされている。

先日、みちみちさんご夫妻と行田の古代蓮を見に行った帰りに、
ご主人様が案内してくださった「うどん屋さん」
埼玉県の郷土料理のひとつのようで、
道すがら、たくさんの「うどん」の看板や暖簾が連なっていました。


うどんは以前にみちみちさんが送ってくださって、
頂いたことがありましたが、
このごま味噌の冷や汁は初めて!!
昔からの農作業などの栄養補給だったと思われますが、
独特な味の美味しさでした。
夫が凄く気に入ってしまって・・・


 

手打ちのうどん
産直市場に寄って、お土産に買ってもらう始末

すると・・・
「あった!!!」
大喜びで夫は自分でレジに走って行き・・・

 

 

この麺つゆを買いました。
おそらく、私にはこの特別な冷や汁は作れないだろう。。。
その通り~  笑笑

すると・・・「どこにあった??」
みちみちさんのご主人様も欲しかったようで・・・
店員さん「最後の一本でした~」

夫は譲ることなくにこにこ顔で、
店員さんもあれこれレシピを付け加えてくれて、
貴重な一本を持ち帰ってきました。
みちみちさんのご主人様
また次回の入荷をお待ちくださいませ

 

 

と言うことで・・・・

早速、帰宅した翌日にうどんを茹でて、
キュウリを刻んで・・・

 

 

ミョウガがあると更に良かったようですが、
大変美味しく頂きました。

 

 

 

一緒に買って頂いた細切りの手打ちそば
キュウリの漬物もシソジュースもみちみちさん特製。

シソジュース
とてもきれいな色ですね~
おそらく在庫を全部私にくださったと思います。
希釈して飲んでね~
そう言って持たせてくれました。

みちみちさんは、
出かけた帰りの車の中から畑に目をやりながら、
「シソ、植えてあるねぇ~」
そう言って、そのシソを欲しそうにしていました。

うどんを買っていただいた産直市場で、
「赤しそ・・・売ってる!!」
そう言った瞬間に・・・えっ?! 
今まで私が支えて歩いていたのに・・・
まっしぐらにスタスタ・・スタスタ・・赤しそにまっしぐら~

可笑しいやら嬉しいやら 

人は、好きなもの、欲しいもの、気に入ったもの
そこへ向かうとき、
何倍もの元気が溢れてきて、
身体が前に動いて行くのだと思いました。
一緒に出歩いて一番うれしい瞬間でした。


今日あたり・・・
きっと手が思うように動かなくても、
美味しいシソジュースを作っていることでしょう。
夏休みに入って、
お孫さん達が毎日ちょこちょこ
「アイスクリーム  ちょうだ~ぃ
そう言って、顔を出してくれることを願っています。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする