さてさて、みなさま、お元気ですか?
おいらは、なんとか、無事に生きておりますぞ。
いやあ、ちゃんと寒くなりましたなあ。
そろそろ年末だと思うと、かなりびっくりしておりまする。
振り返ると、今年もいろいろあったなあ(遠い目)
それはともかく、ビートルズの曲で、何を演奏するか、というところですね。
いや、これは、じつは無理難題でして、結局のところ、
できるだけ多く演奏する!
ということにつきるのではないかなと(笑)
だって、ほとんどの曲が、基礎教養のような曲ばかりですからね(鼻息)
そんな中、今回は、冒頭の写真にもある通り、ビートルズのシングル盤の曲からですよ。
ビートルズは、アルバムの中からシングルをカットするのではなく、
シングルだけのために、曲を作っていたのですよ・・・
まあ正確に言うと、出来のいいと思われた曲をシングルにして、その曲はアルバムに入れなかったのですね。
これって、すごいことだと思うのですが、まあ天才の集団ですからね(遠い目)
しかもそのシングル曲は、ジョンとポールが競争して作っていたとのこと。
自分の作品がシングルにならなかったら、本気で悔しがっていた、という逸話もあるほどですわ。
というわけで、彼らのシングル盤の曲ばかりを集めた、このアルバムは、名曲の嵐!!
まあ、有名曲のドイツ語版だけは、ちょっといらないけども(苦笑)
なもんで、ここを語ろうと思うと、かなり長尺になりそうです。
しかもこの「パスト・マスターズ」というアルバムは、1と2がありまして。
前期と後期に分けて、シングル曲が、山ほど集められております。
おいらとしては、かなり聴きこんだアルバムでもあるので、思い入れたっぷりです。
似たようなアルバムに、赤盤・青盤というのもあるんですが、あれはベスト盤のあつかい。
相変わらず、2023年度版を、毎日のように聴いております。
これは、しばらくビートルズ熱が冷めないかもなあ(陶然)
さて、ビートルズを初期と中期と後期に分けたりしますけども、
ビートルズの初期のシングルだったら、まずはこれでしょう!!
She Loves You (2023 Mix)
もちろん、2023年のバージョンをリンクしましたよ!
この曲のすばらしさは、説明不要だと思うのですが。
これを聴くだけで、元気になれますもんなあ(遠い目)
もちろん、うちのバンドも、この曲をレパートリーにしてました、というか、ここ最近復活させました。
この時期のシングルは、どれも明るくて、ライブで演奏するには最適です。
Please Please Me
I Want to Hold Your Hand
From Me to You
She loves you
ちょっと列挙してみましたが、全部演奏したい曲ですよね。
この中のどの曲も、ライブのオープニングでもアンコールでも、どこでも使えそうな曲です。
曲の知名度もバッチリだし、3分弱くらいの短い曲なので、扱いやすいし。
うちのバンドは、ここ最近コーラスに力を入れているので、これらの曲は絶好の教材になりますね。
なので、ここに挙げた曲は全て、うちのバンド用にアレンジできるか挑戦してみたことがあります。
どの曲も、わりと単純な構成の曲なのかと思いきや、ひと工夫もふた工夫もされていて、驚かされましたわ。
ビートルズって初期のころから、コード進行とか、リズムとか、コーラスとか、すごく凝っていたんですな。
というわけで、これらの曲はレパートリーにしたいけども、かなり時間がかかりそうです。
そんな中、
シー・ラブス・ユー
だけは「どうしても演奏したい」と思って取り組んだわけですが。
そこらあたりの事情、次回、ゆっくりと語らせてくださいまし!!
以下次号じゃ!!