都電荒川線傍の踏み切りです。春には薔薇が満開になるお宅です。
早稲田行きが停まっています。
踏切を渡る時にカーブミラーを見上げました。都電が映っています。
振り返る踏み切りです。
三ノ輪橋行きの都電が来ました。
カーブミラーを見上げます。
停車中です。ホームに茶屋が在る停留場です。
そして振り返ります。
「ふみきりちゅうい」です。
都電荒川線傍の踏み切りです。春には薔薇が満開になるお宅です。
早稲田行きが停まっています。
踏切を渡る時にカーブミラーを見上げました。都電が映っています。
振り返る踏み切りです。
三ノ輪橋行きの都電が来ました。
カーブミラーを見上げます。
停車中です。ホームに茶屋が在る停留場です。
そして振り返ります。
「ふみきりちゅうい」です。
淡い夕日に照らされた松本楼です。
首賭け銀杏の枝が影を落とします。
同じ景色を見ても人それぞれ好みがあって、同じ切り口にはなりません。私はいつもここから、背後の松本楼に焦点を当てます。
読者登録させて頂いているブロガーさんは、手前の首賭け銀杏が主役になります。この景色を見る度に、人の感性は面白いと思っています。
流石に真冬のこの時間です。テラス席に客は居ません。
正面に回ります。
シルエットの首賭け銀杏です。
玄関です。
ショーウインドウです。
夕日の方向を見ます。随分長い間、あそこからこの公園を眺めました。
昔のように思いますが、あれからまだ10年です。・・・もう10年でしょうか?