
写真1 収穫ナガイモのすべて。長いのは約80cm、2本。総量5.2Kg

写真2 妻の苦闘の証、ナガイモ掘り穴。深さは約1m

写真3 ナガイモの辛子明太子和え。ネギ、レタスも我が家の菜園産。

今年2012年も、11月15日、我が家の菜園からナガイモを収穫(写真1)。
収穫といっても、妻が150分間、折らないよう慎重に穴(写真2)を掘り広げ、約1mの深さに達した。
注意しても折れたイモがある。それをパズルゲームのように1本に繋げたのが写真1の最下段に写るイモ。それを含め、長いのは約80cm、2本。収穫総重量は5.2kg。
18日には、辛子明太子と和えて賞味(写真3)。サクサク、トロリ、ピリッ辛。
引用・参考文献等:当ブログ2011年12月03日
執筆者:有馬洋太郎 撮影者:写真1・写真2;妻、写真3;有馬洋太郎 撮影年月日:写真1・写真2;2012年11月16日、写真3;同月18日 撮影地:埼玉県久喜市