写真1 鮮やかな扇型「ねぷた」(Neputa) 陽は山の端に隠れ、際立つ絵柄 2015/07/18 19:34 第1回の1996年は平賀町から職人を招き「平賀ねぷた」1基を製作
写真2 扇型「ねぷた」 2015/07/18 19:26 知覧町の有志は、1回目の「ねぷた」をモデルにして2~4回目に1基ずつ製作
写真3 「ねぷた」が練り跳ねる知覧町郡の街路 武家屋敷は近い 2015/07/18 18:30 現在、正規「ねぶた」は5基、さらに薩南工業高校生製作の縮小「ねぷた」2基
← Please click this green banner.
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
旧日本陸軍特攻基地のあった知覧町(現鹿児島県南九州市)
2015年07月18日、「ねぷた」(Neputa)7基が練り跳ねた
「ねぷた」と言えば青森、なぜ知覧に
その由来は次のとおり(Website 南九州市)
1990(平成2)年度から青森県津軽郡平賀町(現平川市)と青少年交流を開始
1992(平成4)年度に来覧の高校2年生、ホームステイ家族と「ねぷた」談義
彼は知覧で「平賀ねぷた」を練り跳ねたいと決意
4年後に彼の熱意は成就
両町の役場などが協力し、1996(平成8)年08月25日、第1回「平賀町ねぷた祭 in 知覧」を開催
本年2015年は20回目、平川市から50名が来覧し、7基の「ねぷた」といっしょに練り跳ねた
ちなみに、青森県の夏祭りは弘前地域では「ねぷた(neputa)」、青森地域では「ねぶた(nebuta)」と云われる。漢字では佞武多
執筆:有馬洋太郎 撮影者:新穂 宰 撮影日・撮影地:上記