こんにちは、中之島教室のMT
です。
現在、中之島教室のロビーでは珍しい、立体的な 展覧会を開催中!
その講座とは ずばり、
「はじめての和服おしゃれリフォーム」
です 
いつもは絵画の展示が多いのですが、今回は立体的!

角度を変えても立体的!ずらりと並んでいる様子は、まるでお店のよう
(※これは作品です)
(ちなみに、こちらは先生と受講生のみなさまが展示作業中の様子。)

根岸先生から、今回の展示によせてコメントをいただきました。
「創るたのしさと毎回仕上がる自作の洋服を装う楽しみで、生き生きと輝いて見えます。
教室はとてもにぎやかで楽しいですよ~
日本の着物地には、温かさと懐かしさ、人を和ませる魅力があります。
色合いにもわびさびや華やかさが感じられ、
服地にはない上質のエレガントさもあります。
それを大切に生かして、今の暮らしに合ったファッションを創作します。
和に魅せられた着物リフォームの展示会です。」
それでは、少しズームアップして見ていきましょう。
夏場にぴったり!ワンピース?いえいえ、チュニック&キュロットの組み合わせ。

こちらはインナーの色も合わせてトータルコーディネート

ポンチョも素敵です!

こちらは先生の作品。片袖を広げているこの作品、タイトルは「和に魅せられて」。
「大正時代の花嫁衣装です。生徒さんが嫁ぐ時に持参されたそうです。
思い出も一緒によみがえります」(根岸先生)


着物の風合いがとても綺麗。
全身インディゴで固めたこちらの作品は「愛の絆」。藍と愛を掛けて…
とても斬新なデザインです。
「震災復興を祈って、前後身頃にVのピースサインをポイントにしました。
布団布、かや、綿の着物など、藍色ばかりの裂布20数種類集めて、
ベストを作り、袖を作り、釦で袖をとめてコートにしました。
裏側は、子供の成長を祈る節句の「のぼり旗」を柿渋染めにして、祈りを込めました。
裏側も着れる、リバーシブルです。
裂布の力を合わせた絆を表現しました」(根岸先生)

先生のお話では、NHKの朝ドラ「カーネーション」で、主人公が和服リフォームを始める
シーンが出てきた(出てくる?)らしく、今じわじわブームが来ているそうです
ぜひ、この機会にご覧くださいね!
開期は来週、3月27日(火)お昼ごろまでを予定しています。
「はじめての和服おしゃれリフォーム」講座の詳細はこちら!
※4月27日には、1日講座「リバーシブルのベスト」講座も開催します!
先生の作品の前では、和服スーツのボディがお出迎え

現在、中之島教室のロビーでは珍しい、立体的な 展覧会を開催中!
その講座とは ずばり、



いつもは絵画の展示が多いのですが、今回は立体的!

角度を変えても立体的!ずらりと並んでいる様子は、まるでお店のよう


(ちなみに、こちらは先生と受講生のみなさまが展示作業中の様子。)


「創るたのしさと毎回仕上がる自作の洋服を装う楽しみで、生き生きと輝いて見えます。
教室はとてもにぎやかで楽しいですよ~

日本の着物地には、温かさと懐かしさ、人を和ませる魅力があります。
色合いにもわびさびや華やかさが感じられ、
服地にはない上質のエレガントさもあります。
それを大切に生かして、今の暮らしに合ったファッションを創作します。
和に魅せられた着物リフォームの展示会です。」
それでは、少しズームアップして見ていきましょう。
夏場にぴったり!ワンピース?いえいえ、チュニック&キュロットの組み合わせ。

こちらはインナーの色も合わせてトータルコーディネート

ポンチョも素敵です!

こちらは先生の作品。片袖を広げているこの作品、タイトルは「和に魅せられて」。
「大正時代の花嫁衣装です。生徒さんが嫁ぐ時に持参されたそうです。
思い出も一緒によみがえります」(根岸先生)


着物の風合いがとても綺麗。
全身インディゴで固めたこちらの作品は「愛の絆」。藍と愛を掛けて…

とても斬新なデザインです。
「震災復興を祈って、前後身頃にVのピースサインをポイントにしました。
布団布、かや、綿の着物など、藍色ばかりの裂布20数種類集めて、
ベストを作り、袖を作り、釦で袖をとめてコートにしました。
裏側は、子供の成長を祈る節句の「のぼり旗」を柿渋染めにして、祈りを込めました。
裏側も着れる、リバーシブルです。
裂布の力を合わせた絆を表現しました」(根岸先生)

先生のお話では、NHKの朝ドラ「カーネーション」で、主人公が和服リフォームを始める
シーンが出てきた(出てくる?)らしく、今じわじわブームが来ているそうです

ぜひ、この機会にご覧くださいね!
開期は来週、3月27日(火)お昼ごろまでを予定しています。
「はじめての和服おしゃれリフォーム」講座の詳細はこちら!
※4月27日には、1日講座「リバーシブルのベスト」講座も開催します!
先生の作品の前では、和服スーツのボディがお出迎え

