「里山のちから」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
二ホンミツバチの巣箱作り
(2025年03月30日 | 里山のちから 通信など)
冷たい雨の降る日に(3月29日) 日本ミツバチの巣箱作りを行いました。 巣箱... -
里山のちから 4月の活動のご案内
(2025年03月25日 | 里山のちから 通信など)
いよいよ本格始動の季節がやってまいりました。 庭が一番美しい時期に、 里... -
ミツバチ来い!は~やく来い!!
(2025年03月24日 | 里山のちから 通信など)
日本ミツバチの春の分蜂に備えて、 待ち箱作りをしました。 (蜂を捕まえるため... -
夜市、老街、うまいもの探しの旅
(2025年03月22日 | おかみの趣味の小部屋)
昨年の2月、土湯温泉の帰りに買った1冊の本 「50歳からのごきげんひとり旅」山... -
春の天狗山祭の準備
(2025年03月16日 | 里山のちから 通信など)
春の天狗山祭の準備が始めりました。 春の開催は今年で3回目となります。 1回... -
山庭のお掃除&ピザ
(2025年03月10日 | 里山のちから 通信など)
3月9日は暖かな日になりました。 10時に集まって、 それぞれの活動を開始。... -
ピザ生地の味比べ
(2025年03月06日 | 里山のちから 通信など)
ピザ窯ができて、 ピザが焼けるようになりました。 さっそくピザ生地作りのお試... -
山火事から3年経った天狗山
(2025年03月05日 | 天狗山 祭と四季の風景)
1月は麹作り。 2月は味噌作りで、体... -
甘酒用の麹つくりと甘酒ドリンクの試飲
(2025年03月04日 | 里山のちから 通信など)
3月2日は、甘酒用の麹作りをしました。 いただいた古米と麴菌で、6キロ仕込みま... -
里山のちから 3月のご案内
(2025年02月24日 | 里山のちから 通信など)
1月と2月の活動がすべて終了しました。 2月23日に名草のandNYCで開催し... -
ピザ窯改修スタート
(2025年02月20日 | 里山のちから 通信など)
20日にピザ窯改修がスタートしました。 今回も、カーボンさんとはかせにお世話に... -
中庭先生の七味唐辛子作り in 大海戸
(2025年02月12日 | 里山のちから 通信など)
七味唐辛子作り十数年のキャリアを持つ中庭さんを講師にお迎えして 七味唐辛子... -
子どもたちの記憶に残る味噌作りになるかな?
(2025年02月10日 | 里山のちから 通信など)
2月9日は2回目の味噌作りでした。 大人11人、子ども9人が参加。 写真は、... -
味噌作りが始まりました
(2025年02月03日 | 里山のちから 通信など)
2月2日、小雨混じりの日に 東京からフランス人のご夫妻が 味噌を作りに来てく... -
里山のちから 2月の活動
(2025年02月01日 | 里山のちから 通信など)
米を洗って、浸す。 米を蒸して、麹菌をまぶし、製麹機へ。 米麹ができたら、袋... -
冬の里山活動
(2025年01月20日 | 里山のちから 通信など)
1月19日はチッパー体験の日でした。 参加したいという人がいるのか? 心配し... -
味噌用の米麹作りはじまる!
(2025年01月14日 | 里山のちから 通信など)
味噌の用の米麹作りが始まりました。 14日は5人、ご参加くださいました。 蒸... -
真冬の庭仕事
(2025年01月13日 | 里山のちから 通信など)
「冬は雑草が生えないから、暇でしょ。」なんて言われますが、、、 さにあらず。 ... -
二ホンミツバチ養蜂セミナー in 足利のご案内
(2025年01月11日 | 里山のちから 通信など)
里山のちからの4本目の柱 「ニホンミツバチの取り組み」が 2月から始まりま... -
里山のちから 1月と2月の活動
(2025年01月06日 | 里山のちから 通信など)
新年明けましておめでとうございます。 ...