里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

足利ガーデンツアー

2014年04月30日 | ガーデンツアー

4月29日は花倶楽部会員宅を巡る025

ガ-デンツアーでした。

欲ばりツアーで7軒の庭を訪問しました。

じっくり花を眺める暇もなく駆け足でしたが、

それぞれの個性が十分に出ていて、

どの庭も参考になりました。

柿澤宅をあとにして、原田(啓)さん宅。

11月に植え込んだ寄せ植えが、031

見事に咲いていました。(写真1枚目)

永倉さん宅は、アーチや煉瓦を使った

庭づくりで、花が元気なのにびっくり。

新しい土と腐葉土、肥料で植物は

こんなに元気になるのだと実感しました。

(写真2枚目)

永山さん宅は庭作り20年以上の庭です。041

さすがに庭には、雑草がはえていません。

サクラソウがたくさん咲いていて、

皆さんにお土産にいただきました。

手作りの庭道具入れがあり、

こんなのが私もほしくなりました。

(写真3枚目)

原田(美)さん宅も (4枚目)043

めずらしい花がたくさんありました。

この庭のガーデングッツはとてもおしゃれ。

ハンギングや鉢植えもたくさんあって、

朝4時起きのガーデニング生活の

成果が見事に出ています。

今年から入会した邑楽町の山形さん宅は、

低めにした様々な木の下に、059

ここもたくさんの植物が、、、。

植物の葉の色やフォルムを

楽しめる庭になっています。

昼食はいっちょうでいただきながら、

肥料談義に花を咲かせました。

仕上げは、ガーデンカンパニーで

花の買い物をして、帰宅。充実した一日になりました。

次回は5月25日朝7時市民プラザ南駐車場集合で、埼玉県茂呂山町近辺の4つの庭を

見学します。弁当は車内で食べるという気合いの入れ具合です。

参加できる方は、ご連絡ください。ただし定員が15名くらいでただ今11名申し込み済です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗山は花盛り

2014年04月24日 | 天狗山 祭と四季の風景

ツツジとアオダモの花を見にDscn2311

天狗山に数人で行ってきました。

ミツバツツジは終わりの頃ですが、

山ツツジは今が盛りでした。

大海戸の前から登り、

両崖山へ。

そこから、久しぶりに

コロナ山を経て、Dscn2312

大岩町の御前岩に登るハイキング道の

入り口付近に降りてきました。

遠くから天狗山を見ると

ツツジの赤い色が見えます。(写真1)

途中には、花のトンネルを通るところも。

アオダモも今がピークです。(写真3)

新緑の山々がきれいで、

吹く風はすがすがしく、

最高のハイキングとなりました。

途中で、

正田さんご夫妻や赤坂さんご夫妻、

新藤さんに渡辺さんにもお会いして、Dscn2314

なつかしかった!!

こんなに花いっぱいの山歩きは、久しぶり。

正田さんが、五月末頃の野山がいい

というので、

5月にはまたハイキングを計画します。

行きたい人で、さっと決めていく。

そんな無理のない山歩きをこれからも続けていきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の食材 筍とワラビで

2014年04月19日 | そば屋「大海戸」のそばを楽しむ会案内

昨日の雨が上がりほっとしました。Dscn2295

大海戸駐車場近くの山桜が満開です。

風が吹くと舞い散る花びらは、

何とも風情があります。

春の暖かさと雨で、

筍やワラビが順調に芽を出しています。

そこで今日のセットメニューは?

掘りたて筍を皮を付けたまま

糠といっしょにじっくり茹で

あご出しを使って煮物にしてみました。

筍・ワラビ・シイタケに

エノキ・人参・油揚を加えて、

山菜おこわも作りました。Dscn2294

産みたて卵は茹でて、

白身と黄身に分けて、

別々に裏ごしをして、

砂糖・塩・カタクリ粉をいれて混ぜ、

流し缶にいれて

弱火で15分ほど蒸して

お菓子風の二色卵にしてみました。Dscn2293

なんといっても

新鮮なのが一番。

腕の不足は新鮮さでカバー、、、

させてください。

料理倶楽部は、

活動を止めてもいいかもと

思った時期がありましたが、Dscn2292

始めて見たら、

いろんな方から刺激をいただき、

料理を作る意欲がわいてきました。

ありがたいことです。

1品でも多くおいしいと言っていただける

料理がつくれるようにがんばります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の庭仕事 腐葉土マルチと消毒

2014年04月17日 | 里山のちから 通信など

ヒヤシンス・スイセン・チューリップがDscn2277

ほぼ咲き終わりました。

花後の処理と

暑さと水不足対策のために

腐葉土でマルチングをすることにしました。

どんな花にマルチをしたかというと、、、。

1.ヒヤシンス

肥料と水をやって、腐葉土でマルチング。Dscn2280

葉が枯れてきたら堀り上げます。

今は球根を丸々と太らせるとき、

来年もきれいな花を咲かせるためです。

2.育ちの悪い苗や弱った苗

ローダンセマム(写真右上)は、

鉢植えで花がいっぱい咲いていたものを

地植えにしましたが、Dscn2281

いつになっても元気になりません。

そこで、

思い切って切り戻し、水をやってマルチ。

シロタエギクも元気なし。

両方とも、水とマルチで元気回復を目指します。

3.クレマチス(写真3枚目緑のタワーのそば)Dscn2282

挿し芽で育てて2年目です。

根元が熱くなるのを嫌うと聞いたので、

夏になる前に早めにマルチ。隣はオダマキ。

4.今年買った大事な苗や貴重な花

アークトティス(写真4枚目の白いキク)、

カンパニュラ涼姫、プレオにウムなど。

これらも水をやってマルチ。

腐葉土で周りを覆うことで、水の蒸発を防ぎ、夏の暑さから植物を守ります。

この時期に忘れてならないのが、消毒。

菊・アマドコロ・バイカウツギ・ホリホック(タチアオイ)、、それにユリたち。

早くも虫はついていましたが、やらないよりはまし。

夏の花の種まき(マツバボタン・ジニア・ナデシコ・クレオメ)をしつつ

花後の大事な作業もぬかりなくやっています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブレガサ(破れ傘)やスミレで

2014年04月14日 | そば屋「大海戸」のそばを楽しむ会案内

春の最高にいい時期になってきました。Dscn2243

向かいに見える野山や近くの山々が、

ふっくらとふくらんで

新緑がとてもきれいです。

山の庭には、

ヤブレガサがあちらこちらから

顔を出しています。

この植物、確かに

破れた唐傘のように見えます。

昔の人はよくぞまあ、

ぴったりの名前を付けましたね!!

今が旬です。

お浸し・塩漬け・和え物、Dscn2257

天ぷらで食べます。

そば屋では、天ぷらでお出ししましたが、

わかっていただけたでしょうか?

それから、竹林の下刈りをしたら、

野生のスミレがびっくりするほど

沢山花を咲かせました。

あんまりかわいいので、

作り置きの梅シロップといっしょにスミレのゼリーにしてみました。

春の陽気に誘われて、千客万来、、、、感謝・感謝の一日でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする