里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

味噌作りが始まりました

2025年02月03日 | 里山のちから 通信など

2月2日、小雨混じりの日に

東京からフランス人のご夫妻が

味噌を作りに来てくれました。

手順を丁寧に説明しながら30分でできました。

テーブルの上や使う道具を消毒します。

1.2時間煮て柔らかくした大豆の水切り

2.米麹(足利産コシヒカリ使用)に塩(モンゴル産)を混ぜます。

3.餅つき機でつぶした大豆と米麹を混ぜます。

4.味噌玉を作り味噌を入れる容器に投げ込み、

  表面に塩を振って完成。

皆さん、楽しそうにやってました~。

 

終わって、手作りクレープと紅茶で交流会。

真理ちゃんのフランス語と英語通訳に助けられて、、、

終わってみれば、

「里山のちから」に全員入会!!

「4月は何をやるの?」

「田植えは来るよ。」

「蕎麦打ちやりたい」と、やる気満々の皆さん。

思いもかけない展開で、、、

え~!?

こんな風になるの?と、

サプライズの一日となりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山のちから 2月の活動

2025年02月01日 | 里山のちから 通信など

米を洗って、浸す。

米を蒸して、麹菌をまぶし、製麹機へ。

米麹ができたら、袋詰めを3回終えました。

麹菌という生き物を扱うので、

緊張の日々でした。

延べ13人の方が、

麹作りに参加してくださり、

本当に助かりました。

一人ではできなかったと思います。

協力者のみなさまに、

心からの感謝を申し上げます。

 

2月にやること

いよいよ味噌作りが始まります。

2月2日(日)フランス人のご夫妻2組と通訳さん

5人が味噌作りをします。

2月9日(日)と16日(日)も味噌作り

 

2月11日(火・祝)13:30~

七味唐辛子作り 講師 中庭さん

フライパンを使って作ります。定員になりました。

 

2月23日(日)14:30~ NYCカフェにて(名草中町)

日本ミツバチ養蜂セミナー 参加費1,000円

二ホンミツバチに関する基礎知識を学びます。

学んだあとは、巣箱の設置作業に入ります。

参加者募集中です。

こんな奇跡もありました。

 

2月20日から

ピザ窯の改修工事とピザ焼きのお試しをします。

私から見るとよくわからない設計図でしたが、

はかせが完成させてくれました。

このピザ窯の中に、

これを入れます。

お試しの後は、、、

もちろん、みんなでピザを焼いて食べますよ。

3月上旬予定です。

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする