里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

夏の終りのガーデニング

2011年08月29日 | 里山のちから 通信など

朝がぐっと涼しくなってきましたね。Butto

朝のラジオ体操を再開しました。

そば屋の前庭の植物も

ぐんぐん育って、どこか他の場所へ。

たとえばブットレア、、、(写真1)

小灌木になるそうで、

もっと大きくなれる場所に移したい。

ところがこの花は移植を嫌うそうで、Nioi_1

チョット心配。

移植は10月以降にします。

かおりバンマツリは、寒さを嫌うので、

鉢植えに。室内で冬越しです。

この写真じゃ、

どれがその花かわかりませんね。

3種類の植物はYhyukera

左からアカシア(細かい葉)

そのすぐ隣がかおりバンマツリ。

右側がバイカウツギです。

少し前から葉の色が違う植物を

入れ始めました。(銅葉の植物です。)

群馬フラワーパークで、

ヒューケラ ミッドナイトローズとImgp0579

宿根のロベリアを買ってきました。

そば屋のガーデニングの基本は、

宿根草と来年も種がこぼれて

芽を出す植物を中心にすること。

ヒューケラは、半日陰でもOKなので

助かります。秋の庭を美しくするために、

今日は一日、ガーデニングを楽しみます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに季楽舎さんへ

2011年08月25日 | おかみの趣味の小部屋

自家製の味噌を気前よくあげてしまったら、Imgp0566

昨年作った味噌ははや底をつき、

今年のを食べるにはちと早いので、、、

友人と一緒に買い物に季楽舎へ。

群馬フラワーパークでダリアを見てから

行ったので、昼食はもう出来ていました。

玄米酵素ご飯、天ぷら(赤ピーマンと

ゴーヤの天ぷらの組み合わせがおしゃれ。Kiraku_2

天つゆではなく大根おろしに梅酢をいれて

それと一緒に食べるとおいしい!)

冷麦と冷やし汁

鶏の味噌付けのグリル、お新香各種

夏野菜の煮浸し、

冷たい桑の葉茶、コーヒー、水ようかん

そしてたっぷりのおしゃべり。

身も心も満腹でした。 Imgp0574

黒豆の味噌 1キロ 1,000円

写真は3キロ分です。

こちらはkakinomi用です。

モンゴルの塩 1キロ 300円

少し余分に買ってきたので、

お店で販売します。

良かったらどうぞ。Imgp0575

それにしても

人に作ってもらって

おいしい料理が食べられるって

幸せですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ!出陣!!強敵との戦い

2011年08月16日 | 日本ミツバチ観察日記

八月中旬、ヤブガラシの花が咲き、Imgp0534

ミツバチの強敵黄色スズメバチや

大スズメバチの襲来の季節です。

(写真右大スズメバチ、左黄色スズメバチ)

師匠から蜂蜜と水で作った

スズメバチの誘い水をいただきました。

匂いに誘われてスズメバチが

このペットボトルにまんまと引っかかります。

ペットボトルには三角の穴が開けてあります。Imgp0535

それを木にぶら下げておきます。

スズメバチの他にアブなども

ミツバチを狙いに来ます。

アブと黄色スズメバチは、

単独でやってきて、ミツバチを1匹ずつ

捕まえていくようです。

蝶や蛾、コガネムシもペットボトルに。Imgp0541_2

このペットボトル、入ることは出来ますが、

出ることは出来ません。

我が家にも2カ所仕掛けました。

このほかに粘着シートを

屋根の上に置く予定です。ミツバチが

スズメバチの襲撃で逃げられると困るので、

対策は万全な方が良いわけです。

ついでに巣箱を覗いてみると、蜂蜜の甘い香りがしています。

巣にフタがしてあり、花粉も運んでいるので、子供も育てているようです。

しめしめ、、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岩町のイノシシ

2011年08月05日 | 日本ミツバチ観察日記

犬と散歩に行くたびに、道幅が狭くなっています。Img_0388

イノシシが田んぼの畦や小川の岸を

掘り起こして、

ヤブガラシの根を食べたり

ミミズを食べるためです。

悠々と大岩町の野原を

駆け巡るイノシシを

自治会長さんが撮影したものをImg_0390

ご紹介します。

まだ家の廻りの柵は破られていないので、

百合は無事ですが、

この勢いが続くと心配です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチ日記 蜜源植物

2011年08月04日 | 日本ミツバチ観察日記

ミツバチが順調に巣を大きくしています。Bee_8gatsu

餌入れにもたむろしています。

写真1 8月4日撮影(巣箱の下の窓から)

写真2の6月(巣箱の上の窓から)と

比べてみます。

下の写真では巣が見えていますが、

上のでは巣が見えないほど蜂がいます。

ともかく数が多いので、

花のない時期が来るまでに、Bee

蜜や花粉をためておく必要があります。

この山で安定して暮らすには、蜜源植物が

たくさんあるのが理想です。

師匠から蜜源植物の図鑑を貸りました。

日本養蜂はちみつ協会が監修。

花粉を取るのに良い植物と

蜜を取るのに良い植物があります。Illustrated_book

重要な蜜源植物として、

アブラナ・ミカン・エゴノキ・コシアブラ・

シナノキ・トチノキ・ニセアカシア・ソバ・

ソヨゴ・ハゼノキ・レンゲ・セイタカアワダチソウ

などがあげられていました。

今年の秋はコスモスが沢山咲くようにして、

来年はアブラナ科の植物の種をまき、

ハゼノキを山に植えたいと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする