ようやく完成が見えてきました! goo.gl/M8oM3Z
— 足利知足塾 (@kakinominouen) 2019年3月18日 - 17:32
山の庭にデッキを設置して、お茶を飲んだり、ランチしたりしてみたいと思ったのは、2013年頃のこと。
そのころはまだ山の庭も竹林も十分に整備されておりませんでした。
ようやく機が熟し、本日は娘夫婦がデッキの模型をもって来訪しました。
いくつか出してもらった店主の意見も参考に、、、おおよそがまとまりました。
山つつじが咲くころまでにという完成目標も決まり、、、。
いよいよです。なんだか、胸がドキドキします。
海の幸のパスタトマトソースとサラダ、ヨーグルトでおもてなししました。
足利をおもてなしをするとなるといの一番に頭に浮かぶのは、、、、やはりフラワーパークですね。
早春のフラワーパークのようすです。
春の藤と冬のイルミネーションは特に有名。
来場者が年々増えるため、JRのフラワーパーク駅までできました。
このフラワーパークには、何と藤だけで300本!!もあります。
500畳敷きの大藤が3本、黄藤のトンネル、白藤、薄紅藤も。
藤を見ないのは、あまりにももったいないと思います。
今年は高崎と東京、もしかしたらアメリカの方も?
ということで、お得な年間パスポートを手に入れるべく、フラワーパークへ。
カードの名称は「花おい倶楽部」会員証。入会金1000円。年会費4800円です。
今、入会金無料キャンペーンをやっていて、1000円払わずに済みました。ラッキー!!
このカードを受付で提示すると入園料は1年間ただになります。同伴者は、200円引き。
その他にも便利な特典がついています。
誕生月に入園すると花の植木鉢のプレゼントあり。
園内のレストランは2割引き。同伴者も一緒に会計すれば、2割引き。
花苗、花木、土産、イベント参加料などが1割引き。
藤のシーズンになったら1回下見して、3回ご案内すれば、もう元手が取れてしまいます。
そんなわけで、今年は大いにフラワーパーク詣でをしようと思います。