現地5日(土)、バーレーン・インターナショナル・サーキットでシーズン第16戦サヒールGP予選が行われ、メルセデスのボッタスがポールポジションを獲得した。
今週末の舞台も前戦バーレーンGPと同じではあるが、通常のグランプリサーキットとは異なる外周のショートコースが使用されており、コース特性やマシンに求められる条件も変わっていることから、フィールド全体の序列に変化が見られている。土曜フリー走行ではレッドブルのフェルスタッペンが54秒064のタイムをたたき出してタイムシート最上位につけ、ボッタスとアルファ・タウリのガスリーがトップ3に並んだ。
気温24.1℃、路面温度27.4℃、湿度77.4%のドライコンディションでQ1がスタートすると、すぐさまハースF1勢がコースに入り、ウィリアムズの2人とアルファロメオ・レーシングのライコネンが合流してアウトラップを終えた順にクイックラップに挑んでいく。まずはハースF1のマグヌッセンが55秒464、グロージャンの代役を務めるフィッティパルディが0.4秒遅れのタイムを刻み、ウィリアムズ勢はマグヌッセンに0.1秒差でラップをまとめてフィッティパルディを上回った。
トラフィックが懸念されたQ1はコース上のポジション取りが重要であり、各チームのピットウオールはドライバーを送り出すタイミングを慎重に図り、アウトラップ中のドライバーは前後のスペースを十分に確保できるように努めている。
レッドブルの2人とルノーのリカルドが最後にガレージを出発し、フェルスタッペンが54秒037をたたき出して最速タイムを更新し、リカルドが3番手、アルボンは5番手に飛び込んだ。マクラーレンのノリスはコースリミットを超えてしまい、クイックラップのタイムが抹消されたために最下位となっていたが、仕切り直しのラップで54秒台に入れて10番手に上がっている。
全車のタイムが出そろった時点でトップ3にはフェルスタッペン、ペレス(レーシング・ポイント)、リカルドが並び、ノックアウトゾーンの16番手以下にはラティフィ(ウィリアムズ)、ガスリー(アルファ・タウリ)、ライコネンと相棒のジョビナッツィ、フィッティパルディが名を連ねていた。
ガスリーをはじめ、僚友クビアトやメルセデス勢は同じミディアムタイヤでアタックに臨んでおり、唯一、ハードタイヤをチョイスしたのはマクラーレンとサインツだ。ただ、それぞれ思うようにタイムが出せず、結局はソフトタイヤに切り替えて再度アタックラップを走っている。
ボッタスが53秒904を刻んでトップに躍り出たQ1が終わり、予選順位を確定させたのは16番手のマグヌッセンとそれに次ぐラティフィのほか、ラッセルの抜けた穴を埋めるエイトケンは初めての予選を18番手で締めくくり、ライコネンが19番手、こちらも初のF1予選となったフィッティパルディは20番手だった。
15分間で争われたQ2はサインツが真っ先にコースに向かい、フェラーリ勢やガスリー、ジョビナッツィが合流した後、残りのドライバーたちもタイミングを見ながら始動していく。序盤のアタックでは53秒787をマークしたペレスがトップに立ち、0.016秒差でボッタスが2番手に迫るも、続くサインツ、ラッセル、ストロールまでが0.06秒以下のギャップで連なる大混戦状態だった。ただし、メルセデスの2人はミディアムタイヤでアタックしており、レーシング・ポイント勢とサインツはソフトタイヤを履いている。
6番手から後方も競争が激しく、渋滞を抱えず、コースリミットを超えることなくクリーンラップを走れるかどうかが予選上位進出のカギを握ったと言えよう。
メルセデスはQ2終盤もミディアムタイヤにこだわったが、それ以外の陣営はソフトタイヤを投入して予選トップ10入りを確実に狙った。そのかいもあって、フェルスタッペンは53秒647でラップをまとめ、2番手以下に0.1秒以上のリードを築いてQ2の最速タイムを塗り替えている。2番手にペレス、ボッタス、サインツ、ラッセル、ルクレール、ストロール、クビアト(アルファ・タウリ)、リカルド、ガスリーがQ3進出を決めた。
一方で、Q2敗退を喫したのは11番手だったオコンほか、アルボン、ベッテル、ジョビナッツィ、ノリスの5人だ。10番手だったガスリーとオコンはわずか0.054秒の違いしかなく、12番手のアルボンも0.085秒の遅れがグリッドポジションに響いてしまった。
ポールシッターが決するQ3はボッタスとラッセルのメルセデスコンビがコースインしたのに続いてアルファ・タウリやレッドブル、ルノー、マクラーレンもQ3に進んだドライバーをコースに送り出す。レーシング・ポイントは他の7名に少し遅れてガレージを離れたが、クビアトだけは待機を選んで序盤のアタックには参加していない。
ボッタスが53秒760の好タイムをマークした直後、フェルスタッペンがそれより0.169秒速くラップをまとめて暫定ポールの座を奪取。さらにルクレールがパーフェクトラップを走ってフェルスタッペンに0.022秒と迫る見事なタイムを残した。9台のタイムが出そろった時点でトップ3のオーダーはフェルスタッペン、ルクレール、ボッタスだ。
ただ、その後、メルセデス勢が相次いでベストタイムを更新し、ボッタス、ラッセル、フェルスタッペンのトップ3に変わり、ルクレール、ペレス、リカルド、サインツ、ストロール、ガスリーと続いた。
先にタイムを刻んだドライバーがピットに引き上げるタイミングでコースインしたクビアトはガスリーと同じく新品のミディアムタイヤを履いていたが、ガスリーのタイムが伸びないと見るやピットに舞い戻っている。
残り90秒を切ってコースになだれ込んだマシンの中にフェラーリの姿はなく、暫定4番手の位置にいたルクレールはすでにコックピットを離れて走行を終えていた。
ラストアタックではボッタスがタイムを更新できず、ラッセルやフェルスタッペンのパフォーマンスに注目が集まったものの、ラッセルは0.026秒、フェルスタッペンは0.056秒届かず、最終的にボッタスがポールポジションを獲得。メルセデスはハミルトン不在でもラッセルのがんばりでフロントロー独占を達成し、フェルスタッペンが3番手、ルクレールが4番手のポジションを死守して2列目スタートをもぎとった。
5番手にペレス、クビアト、リカルド、サインツ、ガスリーと続き、ストロールが10番手で予選を終えている。
ホンダPU勢、アルボンがトップ10を逃してしまいましたが、トップ10から0.085秒遅れの僅差、トップのボッタスから1秒以内に14台が入るという混戦、決勝が楽しみですね!
今週末の舞台も前戦バーレーンGPと同じではあるが、通常のグランプリサーキットとは異なる外周のショートコースが使用されており、コース特性やマシンに求められる条件も変わっていることから、フィールド全体の序列に変化が見られている。土曜フリー走行ではレッドブルのフェルスタッペンが54秒064のタイムをたたき出してタイムシート最上位につけ、ボッタスとアルファ・タウリのガスリーがトップ3に並んだ。
気温24.1℃、路面温度27.4℃、湿度77.4%のドライコンディションでQ1がスタートすると、すぐさまハースF1勢がコースに入り、ウィリアムズの2人とアルファロメオ・レーシングのライコネンが合流してアウトラップを終えた順にクイックラップに挑んでいく。まずはハースF1のマグヌッセンが55秒464、グロージャンの代役を務めるフィッティパルディが0.4秒遅れのタイムを刻み、ウィリアムズ勢はマグヌッセンに0.1秒差でラップをまとめてフィッティパルディを上回った。
トラフィックが懸念されたQ1はコース上のポジション取りが重要であり、各チームのピットウオールはドライバーを送り出すタイミングを慎重に図り、アウトラップ中のドライバーは前後のスペースを十分に確保できるように努めている。
レッドブルの2人とルノーのリカルドが最後にガレージを出発し、フェルスタッペンが54秒037をたたき出して最速タイムを更新し、リカルドが3番手、アルボンは5番手に飛び込んだ。マクラーレンのノリスはコースリミットを超えてしまい、クイックラップのタイムが抹消されたために最下位となっていたが、仕切り直しのラップで54秒台に入れて10番手に上がっている。
全車のタイムが出そろった時点でトップ3にはフェルスタッペン、ペレス(レーシング・ポイント)、リカルドが並び、ノックアウトゾーンの16番手以下にはラティフィ(ウィリアムズ)、ガスリー(アルファ・タウリ)、ライコネンと相棒のジョビナッツィ、フィッティパルディが名を連ねていた。
ガスリーをはじめ、僚友クビアトやメルセデス勢は同じミディアムタイヤでアタックに臨んでおり、唯一、ハードタイヤをチョイスしたのはマクラーレンとサインツだ。ただ、それぞれ思うようにタイムが出せず、結局はソフトタイヤに切り替えて再度アタックラップを走っている。
ボッタスが53秒904を刻んでトップに躍り出たQ1が終わり、予選順位を確定させたのは16番手のマグヌッセンとそれに次ぐラティフィのほか、ラッセルの抜けた穴を埋めるエイトケンは初めての予選を18番手で締めくくり、ライコネンが19番手、こちらも初のF1予選となったフィッティパルディは20番手だった。
15分間で争われたQ2はサインツが真っ先にコースに向かい、フェラーリ勢やガスリー、ジョビナッツィが合流した後、残りのドライバーたちもタイミングを見ながら始動していく。序盤のアタックでは53秒787をマークしたペレスがトップに立ち、0.016秒差でボッタスが2番手に迫るも、続くサインツ、ラッセル、ストロールまでが0.06秒以下のギャップで連なる大混戦状態だった。ただし、メルセデスの2人はミディアムタイヤでアタックしており、レーシング・ポイント勢とサインツはソフトタイヤを履いている。
6番手から後方も競争が激しく、渋滞を抱えず、コースリミットを超えることなくクリーンラップを走れるかどうかが予選上位進出のカギを握ったと言えよう。
メルセデスはQ2終盤もミディアムタイヤにこだわったが、それ以外の陣営はソフトタイヤを投入して予選トップ10入りを確実に狙った。そのかいもあって、フェルスタッペンは53秒647でラップをまとめ、2番手以下に0.1秒以上のリードを築いてQ2の最速タイムを塗り替えている。2番手にペレス、ボッタス、サインツ、ラッセル、ルクレール、ストロール、クビアト(アルファ・タウリ)、リカルド、ガスリーがQ3進出を決めた。
一方で、Q2敗退を喫したのは11番手だったオコンほか、アルボン、ベッテル、ジョビナッツィ、ノリスの5人だ。10番手だったガスリーとオコンはわずか0.054秒の違いしかなく、12番手のアルボンも0.085秒の遅れがグリッドポジションに響いてしまった。
ポールシッターが決するQ3はボッタスとラッセルのメルセデスコンビがコースインしたのに続いてアルファ・タウリやレッドブル、ルノー、マクラーレンもQ3に進んだドライバーをコースに送り出す。レーシング・ポイントは他の7名に少し遅れてガレージを離れたが、クビアトだけは待機を選んで序盤のアタックには参加していない。
ボッタスが53秒760の好タイムをマークした直後、フェルスタッペンがそれより0.169秒速くラップをまとめて暫定ポールの座を奪取。さらにルクレールがパーフェクトラップを走ってフェルスタッペンに0.022秒と迫る見事なタイムを残した。9台のタイムが出そろった時点でトップ3のオーダーはフェルスタッペン、ルクレール、ボッタスだ。
ただ、その後、メルセデス勢が相次いでベストタイムを更新し、ボッタス、ラッセル、フェルスタッペンのトップ3に変わり、ルクレール、ペレス、リカルド、サインツ、ストロール、ガスリーと続いた。
先にタイムを刻んだドライバーがピットに引き上げるタイミングでコースインしたクビアトはガスリーと同じく新品のミディアムタイヤを履いていたが、ガスリーのタイムが伸びないと見るやピットに舞い戻っている。
残り90秒を切ってコースになだれ込んだマシンの中にフェラーリの姿はなく、暫定4番手の位置にいたルクレールはすでにコックピットを離れて走行を終えていた。
ラストアタックではボッタスがタイムを更新できず、ラッセルやフェルスタッペンのパフォーマンスに注目が集まったものの、ラッセルは0.026秒、フェルスタッペンは0.056秒届かず、最終的にボッタスがポールポジションを獲得。メルセデスはハミルトン不在でもラッセルのがんばりでフロントロー独占を達成し、フェルスタッペンが3番手、ルクレールが4番手のポジションを死守して2列目スタートをもぎとった。
5番手にペレス、クビアト、リカルド、サインツ、ガスリーと続き、ストロールが10番手で予選を終えている。
ホンダPU勢、アルボンがトップ10を逃してしまいましたが、トップ10から0.085秒遅れの僅差、トップのボッタスから1秒以内に14台が入るという混戦、決勝が楽しみですね!