goo blog サービス終了のお知らせ 

全トヨタ労働組合(ATU)

トヨタ自動車および関連企業で働く労働者の企業横断型労働組合です。一人でも加入できます。

トヨタの闇 見つけました。

2007年11月11日 10時19分21秒 | Weblog
9日の夕方、関西から帰る途中で名古屋駅テルミナの地下2階、三省堂にて「トヨタの闇」を発見しました。実は関西ではいくつかの多くの本屋を見たのですが、見あたりませんでした。三洋堂では、多くの礼賛本の中で積んでありました。まだ数日ですが、売れ行きは快調のようです。これから西三河の店頭にも出回ることと思います。ある意味では「トヨタの正体」よりもうれるかもしれません。
 本の中身は、マイニュースジャパンのサイトに掲載されたものが中心ですが、サイトだけではわからないこともこの本を読めばわかります。特にどうしてメディアがトヨタに及び腰なのかということも、出版社の実名をあげて紹介していました。出版社にとって広告収入に依存することは多いようで、それが、出版社の側で自主規制をしていることもわかりました。だから地元新聞の中日さんは基本的にトヨタのよいしょ記事が多いのはわかりますが、毎日さんなんかもトヨタと運命共同体的なところがあるのですね。
 大手出版社の、K社、S社も世界のトヨタにはすごく気を遣っているようで、いくつかの出版物が日の目をみないのも頷けます。
 とにかく1度目を通して、宣伝だけでなく、ぜひ購読されることをお勧めします。もちろん、我が全トヨタ労組や内野裁判やKさんのこともことも結構ていねいに紹介してくれています。

 1冊、税込み1365円  ビジネス社

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
購読いたしました (刈谷市在住T-Gr社員)
2007-11-13 21:43:29
はじめまして。
「トヨタの闇」を刈谷市内の書店にて購入いたしました。
「トヨタの正体」も同時購入しましたが,どちらも「トヨタ」のみならず,「トヨタグループ」全体として受け止めるべき問題を提起していると感じました。

>blog作成者殿
ATUトップページがkatchサーバを利用しているのに,
blogはgooを利用していることに他意はあるのですか?
katchにもブログサービスがありますが,「トヨタの闇」を読んだあとでは,「なんらかの圧力がかかったのか?」と変に勘繰ってしまったもので…。

上記コメント,作成者殿の気分を害するようなものでしたら申し訳ありません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。