全トヨタ労働組合(ATU)

トヨタ自動車および関連企業で働く労働者の企業横断型労働組合です。一人でも加入できます。

'14春闘 キバを抜いたライオンでたたかえるのか

2014年01月08日 16時17分00秒 | トヨタ自動車


仲良しこよしでいいのか労使関係

 そんな状態で、トヨタグループ企業の労働組合は、本気になってベースアップ要求を考えているとは思えない。
 トヨタ自動車の社長さんは、「業績が良くなれば、報酬の形で従業員に分配することは経営者として当然。」(1/8付中日)と言っていますが、つまりボーナスには反映することを匂わすだけで、世論と政府の強い要請があるのに、月例の賃金を上げる意思はまったく持っていません。

トヨタ自動車は社会的公器 
 日本の産業でもトヨタ自動車は、関連企業を含めると30万人以上の従業員の雇用する大企業ですから、きちっと正社員を雇用し、製造単価を引き上げ、賃金を引き上げるなど社会的に豊かにする責務を持っていると思います。

政労使の役割に期待
 かつての経済同友会の品川正治終身幹事は、「大企業に軸足を置いてきた戦後の経済政策を、個人・家計部門に軸足を置いた国づくりに切り替えることが重要などと」はなされていたことが身に沁みます。
 全企業の約8割を占める中小企業の経営を立て直すことに政労使は知恵を絞ることが求められています。
 大儲けしていても、いつも「先行き不透明など」と傲慢な態度に終始する大企業に向けて、ため込んだ膨大な利益を、日本社会に還元させるたたかいのためにスクラムを組もう! 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年おめでとうございます | トップ | 春闘 親企業の労使こそ”がん” »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
砂に水をやるようなもの (労働者の声)
2014-01-08 22:53:46
ニュースでやっていたが、トヨタの社長はベースアップとは言わず、報酬と言葉を濁した。ベースアップが本当に実現するがも不透明。政府は大企業に金をばらまいているが、労働者に賃金として入るのはどれくらいだろうか?このやり方は間違っている。
返信する
会社の犬だもの (俺はトヨタ系)
2014-01-09 07:32:35
組合とは名ばかりの、忠実な犬。仲良しこよしは当たり前。文句があってもみんな陰口ばかり。組合じゃないよ、忠実な犬
返信する
賃上げも大事だけれど (Unknown)
2014-01-09 15:36:00
若者の雇用を増やすのが大事。地方の求人はトヨタ関連の期間従業員ばかり。正社員の雇用を増やすのが大事です。
返信する
ほんとだよ (現場社員)
2014-01-10 16:42:57
今日の新聞に乗っていたけど、トヨタ企業労連がベースアップを求めることを決めたそうです。不可解なのは、具体的目標額が決められていないことです。1%程度のベース・・で3%の消費税が上がるのに、賃金がアップするのですか?組合幹部は、今年こそ働く人の現実を論ずるべきです。
ATU頑張って下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トヨタ自動車」カテゴリの最新記事