厚木の米軍基地で開催される日米親善トライアスロンにエントリーした。
チャレンジの部で、スイム200m、バイク10km、ラン2km。
このうち、最もネックなスイムを克服するため、近くの市民プールへ夕夏と練習に行ってきた。
赴任中はキャンプにプールがあって、休みの午後は泳ぐくらいしか暑さを凌いでできるスポーツがなかったためよく泳いだが、日本のプールで泳ぐなんて高校の部活後に遊びでちょこっと泳いだきりじゃないかと思う。
日本でわざわざ苦手な水泳をいろいろな手続きを経て泳ぎに行くなんてことはまずない。
そういう意味で、トライアスロンという目標ができたのはいいきっかけだったかもしれない。
目標は大切だ。
なんて軽い気持ちで泳ぎ始めて、すぐに甘かったことに気が付いた。
自分は想像以上に泳げない。
泳ぐたびに思うことだが、本当に泳げない。
自分が苦手とするスポーツは、サッカーとゴルフと器械体操だといつも思っているけど、そんなのとは次元が違うくらい水泳に関してはてんでだめだ。
200mなんてとても、とても。
今は75mで限界。
息苦しくて、腕も足も疲れ切って動かない。
夕夏に息継ぎの方法と腕のかき方を指導してもらったが、なかなかそれでも楽にならない。
走りと泳ぎって、それほどまでにリンクしないものなんだろうか。
使う筋肉も、動きの感覚も。
なかなか先の道のりが険しい、大変な選択をしてしまったと思う。
でも兎に角、スイムで夕夏との差を2分以内におさめれば、後半のランで逆転の可能性も見えてくる。
ガチの対決ができるよう、まずは200mを泳ぎ切れるようにならないと。
チャレンジの部で、スイム200m、バイク10km、ラン2km。
このうち、最もネックなスイムを克服するため、近くの市民プールへ夕夏と練習に行ってきた。
赴任中はキャンプにプールがあって、休みの午後は泳ぐくらいしか暑さを凌いでできるスポーツがなかったためよく泳いだが、日本のプールで泳ぐなんて高校の部活後に遊びでちょこっと泳いだきりじゃないかと思う。
日本でわざわざ苦手な水泳をいろいろな手続きを経て泳ぎに行くなんてことはまずない。
そういう意味で、トライアスロンという目標ができたのはいいきっかけだったかもしれない。
目標は大切だ。
なんて軽い気持ちで泳ぎ始めて、すぐに甘かったことに気が付いた。
自分は想像以上に泳げない。
泳ぐたびに思うことだが、本当に泳げない。
自分が苦手とするスポーツは、サッカーとゴルフと器械体操だといつも思っているけど、そんなのとは次元が違うくらい水泳に関してはてんでだめだ。
200mなんてとても、とても。
今は75mで限界。
息苦しくて、腕も足も疲れ切って動かない。
夕夏に息継ぎの方法と腕のかき方を指導してもらったが、なかなかそれでも楽にならない。
走りと泳ぎって、それほどまでにリンクしないものなんだろうか。
使う筋肉も、動きの感覚も。
なかなか先の道のりが険しい、大変な選択をしてしまったと思う。
でも兎に角、スイムで夕夏との差を2分以内におさめれば、後半のランで逆転の可能性も見えてくる。
ガチの対決ができるよう、まずは200mを泳ぎ切れるようにならないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます