オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

止まらない食べ物のナゾ

2009年03月06日 | 
数日前の新聞に、カルビーなど数社共同で
商品の原材料調達、製造から廃棄に至るまでの
二酸化炭素の排出量を示す『カーボンフットプリント』
統一マーク付商品を試験販売するとの記事が出ていました。

まだなじみの無い言葉ですが、
Carbon footprint 「炭素の足跡」」を意味する言葉です。
正直まだピンときませんが、CO2排出表示として、
今後スーパーなどの買物の際、気をつけてみようと思います。

カーボンフットプリントの対象商品になったものの一つに、
「カルビーポテトチップス コンソメパンチ 70g」がありました。

このポテトチップス、きらいな方は少ないのでは?
先日、朝日新聞beに止まらない食べ物のナゾという記事を興味深く読みました。

食べ出すと止まらないものベスト5
第1位 カルビーポテトチップス(納得でしょう)
第2位 落花生・ピーナッツ
第3位 亀田製菓 柿の種
第4位 カルビーかっぱえびせん
第5位 みかん

記事をご覧になった方もいるかと思いますが、止まらないものありませんか?
やめようと思いながら、またひと口・・・気がつけば袋はカラ。
スナック菓子は食べないほうですが、私の第1位は落花生です。

やめられない理由、皆さんご存知でしょか?

新聞から一部引用しますが、

【栄養化学の面から】
ダシなどのうまみ・油・甘みは、脳を刺激して
「もっと食べたい」という感情を生み出す。
うまみ・油・甘みが豊富に含まれるか、強く感じられる食べ物は、
やみつきになりやすい。

【身体論の立場から】
単純な動きが区切れなく続いてリズムが生じると、やめられなくなる。

納得!

さて、 「途中で止める方法は」
栄養化学の教授いわく、
『うまみ・油・甘みがやみつきになるのは、動物に備わる本能。
本能をおさえるのは理性しかない
なんともシビアな回答にやっぱり・・・

大人でさえ本能を押さえるのが難しいのに、子供を叱るのは酷ですよね。

本能をおさえる方法として「リズムの中断」がよいとの事です。
(理性がきかない方は、お試しあれ・・・当然私もです)
皆さん止まらなくなりそうな時は、
食べている途中でトイレに行ったり、歯を磨きましょう

ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする