実はこれ・・・水辺に生えるガマ(蒲)です。
(形はまさにフランクフルトですよね)
残念ながら、これは耕作放棄地になってしまった風景なんです。
(会社のすぐ近くですが、水田が広がる一角に)
ちょっと古いデーターですが、
茨城県の耕作放棄地は平成17年では20,000ヘクタール、
耕作放棄地率では13.7%とのことです。
たぶん今ではもっと広がっていることでしょう(悲)
上の写真は水田だった場所なので、ガマですが、
耕作放棄となってしまった畑などではススキ・セイタカアワダチソウ・クズ
などが繁茂しています(残念な環境です)
魅力ある農業をめざし、
若い後継者や新規に農業へ取組む人達が増えるといいのですが・・・
ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報